オリンパス IT改革推進部の北村正仁部長
オリンパス IT改革推進部の北村正仁部長
[画像のクリックで拡大表示]

 「何でもできます。死ぬ気でがんばります――。そんなITベンダーは要らない。その道の“プロ”をユーザー企業は求めている」。オリンパス IT改革推進部の北村正仁部長は、2008年11月26日に東京都内で開催された「IT Service Forum 2008」でこう訴えた。

 同社は2002年から4年がかりで、ERP(統合基幹業務システム)パッケージをビッグバン導入した。プロジェクトの経験を振り返り北村部長は、「(ERPパッケージにかかわる)日本のITベンダーの常識は間違っている」と指摘する。

 「ERPのベストプラクティスで業務改革を推進しましょう」「システムに業務を合わせてください」「品質が安定していて実績のある(最新ではない)バージョンを採用しましょう」「(開発日程が延び費用が増えると)最後まで死んでもやりきります」――。もし、この4つの決め台詞をITベンダーが言ったとしたら、「それはプロではない証拠」と北村部長は指摘する。

 そもそも、システムだけで業務プロセスが完結するわけがない。にもかかわらず、システムに業務を無理矢理に合わせようとするから、アドオン開発が増える。最新のバージョンを使わないため、本稼働してすぐにバージョンアップを迫られる。目的が業務改革ではなく、システムを稼働させることにすり替わっているからこそ、「やりきります」の精神でプロジェクトを推進することになる。「実際、我が社も同じ状況に陥った」(同)。

 「プロではないITベンダーに任せてしまうと、プロジェクトは難航する」と北村部長は言う。そうならないためには、まず「プロとして何を期待するのかをユーザー企業が明確に示す。そして、それに答えられるITベンダーを選ぶしかない。しかし、眼がねにかなうITベンダーはほとんどない」と続ける。実際、「ITとは何か?どうプロジェクトを進めるのか?を聞くと、通り一遍の回答しか答えられない」(同)。

 ERPパッケージをはじめとして、ITを取り巻く環境は大きく変わった。それと共に、「ユーザー企業がITベンダーに求めるスキルも変わった」と北村部長は指摘する。「“何でもできます。何でもやれます”というITベンダーを求めていない。“造る・守る・支える・攻める・活かす”の5つの軸のどこに、プロフェッショナリズムを発揮できるかを明確にできるようになってほしい。もちろんユーザー企業自身も、その道のプロを活かすスキルを高めていく」と語った。