握手するディスコ常務取締役の関家一馬氏(左)とKaspersky Lab CEOのユージン・カスペルスキー氏(右)
握手するディスコ常務取締役の関家一馬氏(左)とKaspersky Lab CEOのユージン・カスペルスキー氏(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 ディスコは2008年10月21日,ロシアKaspersky Labの日本法人であるカスペルスキーラブスジャパンと共同で,ディスコの半導体製造装置「ダイシングソー」にカスペルスキーのセキュリティ・ソフトウエアを組み込むと発表した。同日以降に出荷するダイシングソーには,同セキュリティ・ソフトウエアが標準機能として組み込まれ,顧客の要望に応じてセキュリティ機能を有効にする。これまでに出荷済みのダイシングソーについても,要望があれば同ソフトウエアの組み込みに対応するという。

 ダイシングソーは,半導体製造工程でシリコン・ウエハーをICチップの切り分ける精密切断装置。昨今,ダイシングソーのような精密加工装置が,USBメモリー経由でウィルス感染する事例が発生している。装置がウィルスに感染すると,社内ホスト・サーバーへの二次感染リスクもある。今回,セキュリティ・ソフトウエアを組み込むことで,ウィルス感染したUSBメモリーを接続した場合でも装置への感染を防げるようになった。

 半導体製造装置を含む産業用装置に,セキュリティ・ソフトウエアを組み込むのは初の試み。ディスコ常務取締役の関家一馬氏は(写真左),同社装置のウィルス感染事例はないことを前置きした上で,「USBメモリーの管理には限界がある。装置自体にウィルス対策を講じることが最善の策」と述べた。

 発表会にはKaspersky Labのユージン・カスペルスキーCEO(写真右)も出席。産業機器の現状について「セキュリティ対策よりも機能や価格が優先している」と指摘し,ディスコが他社に先駆けてセキュリティ・ソフトウエアを装置に組み込んだことを高く評価した。