写真●ウィルコムとバッファロー、三洋電機が共同開発した持ち歩ける無線LANルーター「どこでもWi-Fi」
写真●ウィルコムとバッファロー、三洋電機が共同開発した持ち歩ける無線LANルーター「どこでもWi-Fi」
[画像のクリックで拡大表示]

 ウィルコムとバッファロー、三洋電機の3社は2008年10月9日、持ち歩ける無線LANルーター「どこでもWi-Fi」を共同開発して09年春に発売すると発表した(写真)。電池で動作する無線LANルーターで、インターネットにはウィルコムのPHS通信で接続する。無線LANしか通信機能を持たない端末も新製品を介することで、PHSの電波の届く場所であればどこでもインターネットに接続できる。

 どこでもWi-Fiの大きさは横7cm、縦11cm、奥行き3cmと小型の電池充電器くらいのサイズ。重さは270gと、およそ携帯電話2個分だ。ポケットに入れるには大きく重いが、カバンに入れて持ち歩くには十分な小ささである。

 携帯ゲーム機のネット対戦や、PCカードスロットを持たないパソコンの外出先でのインターネット接続を想定しているという。「携帯ゲーム機のネット対戦は数十kビット/秒程度の通信速度で動作する。PHSの通信速度でも十分動作すると検証している。数人が同時接続して遊ぶことも可能だ」(ウィルコム)。

 新製品のきょう体はバッファローが開発する。端末との接続に使う無線LANの通信規格はIEEE 802.11b/gに対応。最大54Mビット/秒の通信が可能だ。インターネットへの接続に使うPHSは最大204kビット/秒の通信が可能。どこでもWi-Fiのきょう体にウィルコムの超小型PHS端末「W-SIM」を接続できるポートを搭載する。そこにセット販売するW-SIM端末を挿入して利用する。

 バッテリーには三洋電機の単3型充電池「eneloop」を同こん。開発中の現段階で「最大2時間の連続利用を確認している」(バッファロー)という。価格は現時点では非公開。料金プランも未定。本日から千葉・幕張メッセで開催中の「東京ゲームシショウ2008」で製品のプロトタイプを展示している。

 持ち歩ける無線LANルーターとしては、コミューチュアも同様の製品の販売を予定している(関連記事)。こちらはイー・モバイルの第3世代携帯電話をインターネット接続に利用する。当初は8月中に販売予定としていたが認証取得などに予定より時間がかかり、10月に変更している。