写真1●講演を行ったNTTコミュニケーションズ 先端IPアーキテクチャセンタ ネットワークプロジェクトの宮川晋担当部長(左)と,午後の研究発表・報告会で総合司会を務めたIPv6普及・高度化推進協議会 専務理事の江崎浩氏(右)
写真1●講演を行ったNTTコミュニケーションズ 先端IPアーキテクチャセンタ ネットワークプロジェクトの宮川晋担当部長(左)と,午後の研究発表・報告会で総合司会を務めたIPv6普及・高度化推進協議会 専務理事の江崎浩氏(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 総務省とインターネット関連団体で構成するIPv4アドレス枯渇対応タスクフォースは2008年10月6日,第1回「IPv4アドレス枯渇対応テクニカルセミナー」を開催した。この中で,NTTコミュニケーションズ 先端IPアーキテクチャセンタ ネットワークプロジェクトの宮川晋担当部長が「From IPv4 only To v4/v6 Dual Stack」と題して講演した(写真1)。同氏は,IPv4アドレス枯渇対策としてのキャリア・グレードNATの問題点と,IPv4からIPv6への移行シナリオを示した。

 宮川氏はまず初めに「IPv4アドレス枯渇対策にはIPv6化が必須であることは議論を待たない」と述べた。そのうえで,Windows XP SP3以前のOSはDNSのトランスポートにIPv4しか使えないため,IPv6移行後もIPv4を提供する必要があることも併せて指摘した。つまり「IPv4をいつやめるのか」という問いは,「今購入したWindows XP SP3の火をいつ消せるのか」と同義だという。同氏は,Windows XP SP3以前のOSを搭載したパソコンが使われなくなるまでに10年はかかるだろうと予想した。

キャリア・グレードNATはポート数で限界

 残されたグローバルIPv4アドレスが少なくなったときに,引き続きIPv4接続サービスを一般ユーザーに提供するために使われるのが,キャリア・グレードNATである。

図1●キャリア・グレードNATの構成図
図1●キャリア・グレードNATの構成図
[画像のクリックで拡大表示]

 現在のインターネット接続サービスの形態では,1個のグローバルIPv4アドレスがブロードバンド・ルーターなどのCPE(customer premises equipment)に付けられる。そのグローバルIPv4アドレスが足りなくなるため,ISP側に大きなNATを導入し,ユーザー宅のCPEにはプライベートIPv4アドレスを配るのがキャリア・グレードNATである(図1)。こうした方法を取ることで,CPEをアップグレードせずに現行の装置のままIPv4アドレスの枯渇時期を遅らせられるという。

 ただし,「キャリア・グレードNATがあれば今後もIPv4アドレスだけでサービスを継続できると勘違いしている人がいるが,これは古い装置をそこそこのサービス・レベルで使うためのもので,IPv6は必要だ」と同氏は念を押した。

 キャリア・グレードNATの導入でサービス・レベルが低下する理由として,同氏はユーザーが利用できるポート数が限られることを指摘した。ポートとは,IP上で動作するTCPやUDPなどのプロトコルで利用する2バイト長の識別子。1ユーザーが1個のグローバルIPv4アドレスを利用する場合,2バイト分の6万5536個のポートを1ユーザーが占有できる。しかし,キャリア・グレードNATを使うと,ISPの配下で複数のユーザーが6万5536個のポートを分け合うことになる。

図2●セッション数を15に制限するとGoogleマップが正しく表示されない
図2●セッション数を15に制限するとGoogleマップが正しく表示されない
[画像のクリックで拡大表示]

 ポート数の制限がユーザーにどのような影響を与えるかを分かりやすくするため,NTTコミュニケーションズで実施した実験を紹介した。パソコンの前にポート数を制限する装置を置き,Googleマップで地図を表示させるというものだ。その結果,セッション数の制限を30にしたときは地図は正常に表示されたが,セッション数を15に制限するとブロック状に穴が空いた地図が表示されてしまった(図2)。さらにセッション数を5に制限すると,全く表示されなくなった。

 Googleマップでは,Ajax(asynchronous javascript+XML)を使い,地図を小さなブロックに分けた上で,複数のブロックを同時にダウンロードして高速表示を実現している。各ブロックのダウンロードに対して1つの通信セッションを使っているため,利用できるセッション数が少なくなると,通信できないブロックが欠けて表示されるのだ。

図3●様々なアプリケーションでのポート同時使用数
図3●様々なアプリケーションでのポート同時使用数
[画像のクリックで拡大表示]

 同社は,さまざまな通信アプリケーションが利用するポート数を実測した(図3)。すると,iTunesは300近くものポートを利用するという。iTunes Storeで表示されるアーティストの写真ごとにセッションを割り当てているからだ。このように最近のリッチ・コンテンツはたくさんのポートを必要とするという。さらに,この表にはないが,P2Pはさらに多くのセッションを使う。例えば,BitTorrentの場合,3000以上ものポートを利用するという。

 実際にOCNのユーザーを見ると,1ユーザー当たり平均500程度のポートを利用しているという。現在の家庭では複数のパソコンを利用することが一般的なので,ポート制限によってユーザーに影響をなるべく与えないようにするためには,1加入者に2000ポートを割り当てるのが妥当だという見方を同氏は示した。