写真1●横浜市内のパシフィコ横浜で開かれたWRO2008国内決勝大会
写真1●横浜市内のパシフィコ横浜で開かれたWRO2008国内決勝大会
[画像のクリックで拡大表示]

 小中高校生を対象にした自立型ロボットの競技大会「WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)」の国内決勝大会が8月31日、開かれた(写真1)。80チームが参加する中、この11月に開かれる国際大会に日本代表として出場する24チームを選抜した。WRO2008組織委員会・顧問の広瀬勇二氏(PFU顧問)は、「これからは組み込み系開発力の重要性がますます高まってくる。WROの活動は若手人材の育成に向けても重要だ」と大会の意義を説明する。

 横浜市内の展示場「パシフィコ横浜」で開かれたのは、「WRO2008横浜大会」。レゴ社製のロボット「マインドストーム」を素材に、与えられたコースを速く、正確に走ることを競う。小・中・高校生のそれぞれが、児童2~3人に大人のコーチ1人からなるチームを結成し参加する。横浜大会には、全国22地区で開かれた地区大会を勝ち抜いてきた80チーム(小学生19チーム、中学生30チーム、高校生31チーム)が優勝目指し、競技に臨んだ。

 丸1日間におよぶ熱戦を制し優勝したのは、小学生の部が「サンダーバード33号」(富山市立鵜坂小学校)、中学生の部が「T・T・T」(横浜市立樽町中学校)、高校生の部は「インストール」(栃木県立宇都宮工業高校)。彼らを含む上位3チームと、技術賞やチームワーク賞、デザイン賞といった審査員特別賞を受賞したチームなど、各部門8チーム合計24チームが日本代表に選ばれた()。今年のWRO世界大会は日本がホスト国のため、特別枠により選抜数は例年より多くなっている。

動画●高校生部門で優勝した「インストール」(栃木県立宇都宮工業高校)のチャレンジ・シーン
表●11月1日に開かれるWRO2008国際大会(レギュラー・カテゴリ)に望む日本代表チーム
部門 チーム名 所属 国内決勝の結果
高校生 インストール 栃木県立宇都宮工業高等学校 優勝
SEISAN.Sys 宮崎県立宮崎工業高等学校 準優勝
クラウディ スカイ 栃木県立宇都宮工業高等学校 第3位
蜜柑樹 愛媛県立八幡浜工業高等学校 技術賞*
TOSU2 佐賀県立鳥栖工業高等学校 デザイン賞*
電子機械科Type-R 福岡県立香椎工業高等学校
The・My 福井県立武生工業高等学校
輝桜 愛媛県立吉田高等学校
中学生 T・T・T 横浜市立樽町中学校 優勝
奈良教育大附属中Challenger 奈良教育大学附属中学校 準優勝
たけんちゃん 横浜市立奈良中学校/同東山田中学校 第3位
チーム3232 越前市立南越中学校 技術賞*
ホクマイル 勝山市立勝山北部中学校 チームワーク賞*
Team IKK 勝山市立勝山南部中学校
サンダーバード55号 富山市立速星中学校/射水市立大門中学校
team.Miyazaki 宮崎市立東大宮中学校
小学生 サンダーバード33号 富山市立鵜坂小学校 優勝
チームYUNA 我孫子市立我孫子第三小学校 準優勝
サンダーバード22号 富山市立鵜坂小学校 第3位
チーム生目台 宮崎市立生目台西小学校 デザイン賞*
399高岡 高岡市立博労小学校/同千鳥ケ丘小学校 技術賞*
大仏3MAX 奈良市立青和小学校/東登美ヶ丘小学校/奈良教育大学附属小学校 チームワーク賞*
ビークルズ 春日井市立中央台小学校
チームしのはら 横浜市立篠原小学校
* 審査員特別賞

 大会終了後の記者会見にまで残った選抜チームの面々からは、「頑張ります」(サンダーバード33号)といった素直な意気込みはもとより、「目標は金メダル。決勝までの2カ月間、しっかりと練習したい」(たけちゃん=横浜市立奈良中学校/同東山田中学校)「優勝を目指し、2カ月間気を緩めずに頑張りたい」(SEISAN.Sys=宮崎県立宮崎工業高校)などの力強いコメントが飛び出した。