グーグルは2008年9月1日、日本独自のマーケティングキャンペーン「Googleで、できること」を本格的に開始した。屋外広告を中心に、キャンペーンサイト、ネット広告を展開。親しみやすさ、楽しさ、生活に役立つという点をアピールして、ユーザーを拡大するのが狙い。グーグルが今回のような大規模キャンペーンを実施するのは珍しい。

 屋外広告は、キャンペーンの本格開始に先立ち、8月21日からは池袋駅で展開(9月7日まで)。池袋を起点とする私鉄での車内吊り広告も活用した。池袋駅から近くの有名ラーメン店への道のりを「Google マップ ストリートビュー」で見られることや、ケータイでの映画検索など、池袋の街を歩くユーザーにGoogleの活用法をアピールする内容にしている。

 マスメディアを活用せずに屋外広告に絞った理由は、「モバイルのサービスを訴求したかった」(グーグル シニアマーケティングマネージャーの馬場康次氏)ことに加えて、「グーグルは広告にもユーザーに価値ある情報を提供することが必要であり、今回のようにユーザーの状況に応じた情報提供ができる屋外広告を採用した。ターゲッティングなしに大量に露出するテレビCMでは価値ある情報を提供することが難しい」(グーグル執行役員マーケティング本部長の岩村水樹氏)ためだという。

 また、最初に池袋を選んだ理由として、「調査によるとGoogle利用者比率が他地域と比べて若干低く、Yahoo! JAPAN利用者比率が高い駅」(馬場氏)のためだという。2008年内に池袋以外でも広告やイベントを展開し、その後のキャンペーン継続を検討する。

 キャンペーンサイトでは、当初は「映画検索」「ストリートビュー」「急上昇ワード」など20サービスの紹介ムービーを掲載。各1分程度の長さで、ナレーションは社員が吹き込んだ。

 ネット広告は「GREE」などの外部サイトやグーグルのアドネットワーク加盟サイトに、バナー広告やテキスト広告を掲載。「できる」「できること」などのアドワーズ広告を出稿して、キャンペーンサイトへ誘導している。

 グーグルは2007年にイメージ調査をした。その結果、Googleは「何でも答えるロボット」「白衣を着た頭のいい人」など有用性は評価されているが、近寄りがたいイメージを持たれていたという。

 そこで、「検索をもっと簡単に」「ホームページを自分らしくカスタマイズ」「より身近な存在に」といったニーズを満たすサービスを拡充してきた。例えば2008年から、各種記念日にグーグルのロゴを変更する「ホリデイロゴ」において、日本サイト向けの独自ロゴの掲載を開始。川端康成の誕生日、東山魁夷生誕百年などのロゴを掲載してきた。3月にはトップページをリニューアルし、さまざまなツールや検索サービスをアイコン表示して検索しやすくした。同じく3月に、スタートページをカスタマイズできる「アーティストiGoogle」の提供を開始。現在は、90人のアーティストがカスタマイズ用の背景画像やガジェットを提供している。ただ、これらの取り組みの認知度が低いため、キャンペーンを開始したという。

■関連情報
・「Googleで、できること」のキャンペーンサイト http://google.jp/dekiru/