マイクロソフトは2008年8月1日,RDBMSの新バージョン「Microsoft SQL Server 2008」のボリューム・ライセンスでの提供を開始した。インターネット公開Webサイトに用途を限定した「SQL Server 2008 Web」を追加し、LAMP(Linux+Apache+MySQL+PHP)ユーザーの取り込みをねらう。
 
 「SQL Server 2008 Web」は最大4CPUが利用できるエディション。最大利用メモリーおよび最大DB容量は無制限である。こうした制限は「同 Standard」と同じだが、サブスクリプション(期間限定)型のプロセッサ・ライセンスで提供する。マイクロソフト サーバープラットフォームビジネス本部の五十嵐光喜 本部長は「SQL Serverを使ってサービスをスモール・スタートさせたいユーザーに向く」と話す。

 ただし、SQL Server 2008 Webは社内向けのシステムには使えない。また、最上位エディションである「同 Enterprise」へのアップグレード・パスは用意されていない。

 SQL Server 2008 Webがカバーするのは比較的小規模なシステム。LAMPを利用する開発者にSQL Serverを使ってもらいたいというねらいもある。同社が標榜する「WISA」(Windows+IIS+SQL Server+ASP.NET)でLAMPを置き換えることがゴール。その第一歩として「WISP」(~+PHP)を目指す。この構成の実現に向けて、PHPで使うSQL Serverのドライバや、PHP on IISといった技術を提供する。

 PHPユーザー獲得に力を入れる理由を五十嵐 本部長は「PHPエンジニアの多くはWindowsも使っている。WindowsでPHPが使えるということをこれまであまりアピールできていなかった」と説明する。PHPを足がかりに、WindowsそしてASP.NETやSQL Serverへと開発者を導くシナリオを描いている。