写真1●今回の実験環境の概要
写真1●今回の実験環境の概要
[画像のクリックで拡大表示]

 2008年7月22日から24日まで東京ビッグサイトで開催中の「ワイヤレスジャパン2008」では,NTTドコモが次世代携帯規格LTE(long term evolution)の無線伝送デモを披露している。

 今回の環境では,10MHzの帯域幅と,送信側と受信側にそれぞれ四つのアンテナを配したMIMO(4×4MIMO)を利用。約120Mビット/秒の速度を実現している。

 デモ・システムは,基地局側から端末側にそれぞれ有線ネットワークを接続し,そのネットワーク間をLTEで結ぶという構成である。ハイビジョンの動画配信のほか,基地局側と端末側の双方にビデオ・カメラとゲーム機を設置し,ハイビジョン動画を相互にリアルタイム配信したり,ゲームで対戦したりする様子を披露している。

 LTEとHSDPAとの比較のため,この二つの通信方式で,基地局側に接続したFTPサーバーから約40MBのファイルをダウンロードするデモも公開中だ。HSDPAでは最高で約1M~2Mビット/秒程度の速度しか出ないところを,LTEでは最高で約46Mビット/秒の速度が出ていた。

 NTTドコモは2009年中にもLTEの開発を完了し,2010年以降にサービスを開始する予定だ。

写真2●LTEの基地局側の設備(eNodeB)の試作
写真2●LTEの基地局側の設備(eNodeB)の試作
開発元は富士通。
[画像のクリックで拡大表示]
写真3●右奥がLTE端末側の機器の試作
写真3●右奥がLTE端末側の機器の試作
開発元は非公開。
[画像のクリックで拡大表示]
写真4●左上はアップリンクの受信信号。左下はアップリンクの受信速度で,平均して約23Mビット/秒のデータを受信している。
写真4●左上はアップリンクの受信信号。左下はアップリンクの受信速度で,平均して約23Mビット/秒のデータを受信。右は端末側とリアルタイムでやりとりしているビデオ・カメラの動画と対戦型ゲームの映像だ
[画像のクリックで拡大表示]
写真5●ダウンリンクの受信速度
写真5●ダウンリンクの受信速度
平均して80Mビット/秒弱,ピーク時には120Mビット/秒程度のデータを受信していた。
[画像のクリックで拡大表示]
写真6●LTE(左)とHSDPA(右)で,約40MBのファイルをFTPサーバーからダウンロードした場合の速度
写真6●LTE(左)とHSDPA(右)で,約40MBのファイルをFTPサーバーからダウンロードした場合の速度
写真の時点ではLTEでは最高で約46Mビット/秒,HSDPAでは最高で約1Mビット/秒をマークしている。
[画像のクリックで拡大表示]
写真7●端末側で受信したハイビジョン動画と,基地局側とリアルタイムでやりとりしているビデオ・カメラや対戦型ゲームの映像
写真7●端末側で受信したハイビジョン動画と,基地局側とリアルタイムでやりとりしているビデオ・カメラや対戦型ゲームの映像
[画像のクリックで拡大表示]