写真1●Centrino 2を構成するチップを掲げるインテルの吉田和正 共同社長
写真1●Centrino 2を構成するチップを掲げるインテルの吉田和正 共同社長
[画像のクリックで拡大表示]

 インテルは2008年7月16日,ノート・パソコン向けプラットフォーム「インテル Centrino 2 プロセッサー・テクノロジー」を発表した(写真1)。構成要素となるCPU,チップセットおよび無線LANモジュールを一新。企業向け機能の目玉として,スリープ状態でも無線LANを通じた遠隔操作を可能にするなど管理性を向上させた。

 Centrino(セントリーノ)は,インテル製CPUとチップセット,および無線LANの組み合わせで一定の条件を満たすプラットフォームを指すブランド名。2003年デビュー時のPentium Mベースから5世代目に当たり,今回初めて「Centrino 2」とブランドとしてのバージョンを上げた。個人向けではBlu-rayの再生支援,企業向けではvProの強化の2本柱がメジャー・バージョンアップの理由だ(写真2)。

無線LANは450Mビット/秒対応に,モバイルWiMAXは来夏

写真2●個人向けではBlu-rayの再生支援,企業向けではvPro強化による管理性向上がCentrino 2の目玉
写真2●個人向けではBlu-rayの再生支援,企業向けではvPro強化による管理性向上がCentrino 2の目玉
[画像のクリックで拡大表示]

 Centrino 2ブランドのCPUは,製造プロセル・ルールを45nmに微細化した新チップ。重量2~3kg前後の高性能ノートPCへの搭載がメインとなる。Core 2 Extreme X9100またはCore 2 Duo T9600/T9400/P9500/P8600/P8400の6製品を用意した。動作周波数は2.26G~3.06GHz。最大6Mバイトの2次キャッシュを備える。熱設計の目安となる消費電力(TDP)はX9100が44W,T9600/9400が35W,P9500/P8600/P8400は25W。

 チップセットは「モバイル インテル 45 Express」シリーズ。グラフィックスを内蔵するGM45 Expressは動作周波数を533MHzに向上させると同時に,負荷に応じて外付けのグラフィックス・チップと内蔵グラフィックスを使い分ける省電力機構を搭載した。

 無線LANモジュールは802.11n対応第2世代モジュールの「インテル WiFi Link 5000」シリーズ。最上位のWiFi Link 5300は3ストリームのMIMO(multiple input multiple output)に対応し,通信速度は最大450Mビット/秒に上がった。

 なお米国ではモバイルWiMAXと無線LANの統合モジュール「WiMAX/WiFi Link 5000」シリーズを2008年内に出荷する。国内については,UQコミュニケーションズによる事業化に合わせて出荷を始める。UQコミュニケーションズは2009年2月に東京23区と横浜市で試験サービスを開始,同年夏ころに東名阪エリアでサービス提供する計画だ。

電源オフのクライアントをワイヤレス管理

写真3●vProテクノロジー インテル Centrino 2 vProの管理ネットワークを通じてトラブル・シューティング
写真3●vProテクノロジー インテル Centrino 2 vProの管理ネットワークを通じてトラブル・シューティング
[画像のクリックで拡大表示]

 CPUがCore 2 Duo,チップセットが45 Expressシリーズ,無線LANモジュールがWifi Link 5000シリーズ,イーサネット・コントローラが82567LM,および管理用ファームウエアの組み合わせの場合は,「vProテクノロジー インテル Centrino 2」と呼称。OSに依存しないソフトウエアの更新や電源管理が可能になる。

 vProブランドの管理機能である「AMT」(active management technology)はバージョン4.0にアップグレード。電源オフ時や休止状態では有線LAN,スリープ状態なら無線LAN経由でのリモート管理が可能になった。このほか企業のファイアウォール外からの遠隔設定機能,Webサービスによる管理インタフェース「WS-Management」や業界標準の遠隔管理仕様「DASH 1.0」対応などを追加した。

 発表会では,自宅作業中の従業員のパソコンでWebブラウザからのインターネット接続が不能になった状態を想定したvProによる遠隔管理をデモ(写真3)。vProがファームウエア・レベルで実現する社外クライアント-社内管理サーバー間の管理用セッションを通じて原因を特定し,遠隔からネットワーク設定を修復してみせた。