写真●Mozilla Japanの瀧田佐登子代表理事
写真●Mozilla Japanの瀧田佐登子代表理事
[画像のクリックで拡大表示]

 Mozilla Japanは2008年6月17日,米国時間の同日に公開するWebブラウザの新版「Mozilla Firefox 3」の発表会を開催。新機能や機能強化ポイントを紹介し,今後の活動方針などを解説した。Firefox 3ではパフォーマンス,使い勝手,セキュリティ,標準への準拠,表現などの多方面で,機能追加や機能強化を図っている。

 瀧田佐登子代表理事(写真)はあいさつのあと,今後のMozilla Japanのミッションを“ユーザーの声をうまくエンジニアに伝えること”,“オープンソースのMozillaの技術を,日本がグローバルなものづくりをする際のベースとして使ってもらうためのポジションを築くこと”と説明した。ものづくりに関しての一例としてMozillaが今年のキーワードにしているモバイルを挙げ,課題を克服し良い技術を製品に盛り込んでもらうため,開発プロジェクトへの架け橋をすることがMozilla Japanの役割であるとした。

 技術部の中野雅之氏は,Firefox 2からの最も大きな変更として新機能の「スマートロケーションバー」を挙げ,ロケーションバーに入力したキーワードを基に,履歴とブックマークから過去に訪問したページのURLを検索する様子を披露。併せて,ブックマーク作業を簡単にする「ワンクリックブックマーク」や各動作OSに合わせて変更したデザイン,EVSSLもサポートするSSL対応サイトの情報表示,機能追加をしやすくしたアドオンマネージャといった新機能や機能強化ポイントを紹介した。Firefox 3ではJavaScriptエンジンを高速化。使用メモリー量の削減にも取り組み,抜本的な改善を図った。Firefox 2からの修正は1万5000件以上にのぼる。

 Mozilla Japanのミッションを具体化したのが,NTTと三菱電機が2000年に共同開発した国産暗号化技術「Camellia」のFirefox 3への搭載。Camelliaは2001年4月から基本特許の無償許諾を実施,2006年からはオープンソースとしてエンジンを提供するなどの活動を展開してきた。発表会に出席したNTT情報流通プラットフォーム研究所の神田雅透氏は,「2006年9月にはOpenSSLに搭載されてサーバー側で使えるようになった。今回Mozilla Japanの支援などがあって昨秋採用が決まり,CamelliaでSSL通信ができることになった。日本の技術がFirefoxをランチャにしてオープンソース・コミュニティに受け入れられたことをうれしく思う」などとあいさつした。

 また発表会には,プログラマのあかつかだいすけ氏が出席し,Firefox 3のダウンロード状況を伝えるプロジェクトについて説明した。