ヤフーとネットスターは4月24日、子供のインターネット利用の安全確保を目指す研究活動を開始すると発表した。有識者とWebサイト運営者による研究会を発足させ、調査/検討結果を関係各社の技術やサービスに反映させるとともに、情報を公開していく。

 子供の成長レベルに適したインターネット利用環境を実現するため、適切なWebサイト選びなどにつながる調査と検討に取り組む。2008年5月より第1期の活動を行い、約半年かけて「利用者のリテラシレベルに配慮した双方向利用型サイトの運営実態」を調べる。

 研究成果は、両社のフィルタリングサービスや技術に応用する。保護者やWebサイト運営者などに公開し活用してもらう考え。コンテンツ格付け基準「SafetyOnline」を検討しているインターネット協会(IAJapan)のレイティング/フィルタリング連絡協議会に対しても、情報提供を行う予定。

 第1期の研究メンバーは、品川女子学院校長の漆紫穂子氏、お茶の水女子大学大学院教授の坂元章氏、浜松大学健康プロデュース学部こども健康学科講師の七海陽氏など、教育/精神医学/情報分野の専門家8人程度。また、コミュニティサイト向けサポート事業のイー・ガーディアン、子供向けサイトを運営しているバンダイネットワークス、その他パソコン/携帯電話向けサイト事業者の協力も得る。

 ヤフーとネットスターなどは、各政党が検討している「青少年インターネット規制法案」に反対し、民間の取り組みを推進するよう求めている。研究会の発足は、こうした方針を具体化させたもの(関連記事その1その2)。

■関連情報
・ヤフーのWebサイト http://www.yahoo.co.jp/
・ネットスターのWebサイト http://www.netstar-inc.com/