発表資料から
発表資料から
[画像のクリックで拡大表示]

 KDDI研究所(本社:埼玉県ふじみ野市,社長:秋葉重幸氏)は2008年4月15日,ケーブルテレビ(CATV)やIPTV放送向けにH.264とMPEG-2の異なる符号化方式を使った動画素材を,混在して放送できる技術を開発したと発表した(発表資料)。MPEG-2方式の古い素材をH.264方式に再符号化せずにそのまま放送できるので,再符号化の際に発生する画質の劣化や遅延の増大を避けられるという。

 今回の技術は,符号化方式の異なる2つの番組を切り替え/連結したり,両番組を切れ目なく再生するための「異種ビットストリーム対応スプライシング」と「異種ビットストリーム対応シームレス復号再生」の2つの機能が大きな柱である。「異種ビットストリーム対応スプライシング」は,高度なバッファ制御技術・ピクチャ変換技術を確立することで,符号化方式の切り替え点でも画像が乱れず連続再生できる。「異種ビットストリーム対応シームレス再生」では,可能な限り共通化した復号処理を用いることで復号装置のリソース消費を最小限としたという。

 なおKDDI研究所では,今回の成果をITU-Tに勧告案として提案しているという。