写真1 相談役に退く黒川博昭代表取締役社長(撮影:中村 宏)
写真1 相談役に退く黒川博昭代表取締役社長(撮影:中村 宏)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2 社長に就任予定の野副州旦常務(撮影:中村 宏)
写真2 社長に就任予定の野副州旦常務(撮影:中村 宏)
[画像のクリックで拡大表示]
写真3 会長には間塚道義代表取締役副社長が就任する(撮影:中村 宏)
写真3 会長には間塚道義代表取締役副社長が就任する(撮影:中村 宏)
[画像のクリックで拡大表示]
写真4 秋草直之代表取締役会長は取締役相談役となる
写真4 秋草直之代表取締役会長は取締役相談役となる
[画像のクリックで拡大表示]

 富士通は2008年3月27日、野副州旦(のぞえ・くにあき)経営執行役上席常務が社長に昇格する人事を発表した。今年6月下旬の定時株主総会終了後の取締役会を経て、正式に決定する。現・代表取締役社長の黒川博昭氏は在任5年。経営不振に陥っていた同社の業績を回復させた。不採算案件の撲滅など、主力のサービス事業の立て直しで功績をあげた野副氏に、いっそうの成長を託す。

 「これまでは(会社を復活させるために)ワンマン・コントロールで経営してきたが、その弊害が目立ってきた」。東京・汐留の本社ビル内で同日午後4時から開催された会見に登場した黒川氏は、社長交代の理由をこう説明した(写真1)。「幹部が何かにつけて私の意向を確認するようになっている。これでは『私の能力の限界』が『会社の成長の限界』になってしまう。これはリーダーを変えたほうがよい時期と判断した」。

 黒川氏は野副氏を「社内外に幅広い人脈があり、とにかく現場に出て行く。マネジメントを変えるために最適な人材」と評する。野副氏も当面は黒川路線を継承する構えだ。「お客様起点をいっそう強化し、生きがい、働きがい、活力のある会社にする」と抱負を語った(写真2)。野副氏は「社内でさまざまな職場を経験した」ゼネラリスト。2003年12月にソフト・サービス事業推進本部長に就任後は不採算案件の撲滅実行やシステム基盤のメニュー化などをけん引し、黒川体制を支えてきた。

 野副氏は欧米に駐在勤務するなど海外経験も豊富。富士通の課題であるグローバル化に適任な人材といえる。「海外で通用するプロダクトを作り、(システム基盤群である)TRIOLEをグローバルで通用するものにする」(野副氏)。

 今回の社長人事は昨年12月、現代表取締役会長の秋草直之氏と黒川氏が話し合って固めたという。「2人で候補を出し合ったら、野副氏で一致した」(黒川氏)。野副氏とペアを組む会長には現在代表取締役副社長の間塚道義氏が就任する(写真3)。野副氏は4月1日で経営執行役副社長に就任し、6月を迎える予定だ。黒川氏は相談役となり経営の一線から退く。「対外活動の多い」秋草氏は取締役相談役に就く(写真4)。

 システム障害が連続した東京証券取引所の問題の責任をとった交代ではとの問いに黒川氏は「(東証のシステム障害は)申し訳ないと思っているが、今回の交代にはまったく影響ない」と語った。

 黒川氏は昨年6月、2009年度に連結営業利益を06年度の3.6%から5%超に引き上げることを柱とする3カ年の経営戦略を発表している。「計画が確実に進められることを望む」と言い残し会場を後にした。