米IBMは2008年2月26日、メインフレームの新製品「IBM System z10」の出荷を開始した。従来機IBM System z9に比べ、同数のCPU構成で1.5倍、最大CPU構成では1.7倍の処理能力を発揮する。
同製品についてIBMは、電力不足に陥っているデータセンターの負荷軽減に寄与すると主張。その根拠として、1台のSystem z10でおよそ1500台のx86系サーバーの処理能力に相当すると説明する。これにより、電力消費などのエネルギー・コストと機器の設置面積をともに最大85%削減できるとし、ソフトウエア・ライセンス数を30分の1以下に統合可能という。