いかに違法コンテンツが正規ビジネスの成長を阻害しているかを説明する,日本レコード協会の生野秀年専務理事
いかに違法コンテンツが正規ビジネスの成長を阻害しているかを説明する,日本レコード協会の生野秀年専務理事
[画像のクリックで拡大表示]
2月19日より運用が始まった「エルマーク」のデザイン。パソコン向けと携帯電話向けの音楽配信サービスで,レコード会社の承諾を受けたサイトに表示される。
2月19日より運用が始まった「エルマーク」のデザイン。パソコン向けと携帯電話向けの音楽配信サービスで,レコード会社の承諾を受けたサイトに表示される。
[画像のクリックで拡大表示]

 日本レコード協会は2008年2月19日,レコード会社が許諾した正規の音楽配信サービスを識別するためのマーク「エルマーク」の運用を同日より開始したことを発表した(発表資料)。サービス利用者はこのエルマークがあることを確認することで,サービスで提供されているコンテンツに違法性がないことを調べられる。

 エルマークのデザインは,許諾を意味する「ライセンス(License)」の頭文字である「L」をモチーフにしている。このロゴは日本レコード協会が商標登録しており,万一違法コンテンツを提供するサイトが合法性を装ってエルマークを掲載した場合には,法的に使用を差し止める。2月19日現在,110社の543サイトが採用に賛同しており,既に98社のサイトに掲載されている。日本レコード協会は,さらに多くの音楽配信事業者に対しても導入を呼び掛ける。

 日本レコード協会が2007年11月に実施した調査によると,調査直近の1年間でファイル交換ソフトなどを使ってダウンロードされた違法音楽ファイルの推定ダウンロード数は約3億9900万ファイルに上り,同期間にダウンロードされた正規の着うた・着うたフルのダウンロード数である約3億2700万回を上回っている。日本レコード協会では違法ファイルの流通によって正規ビジネスの成長が阻害されていると考えており,こうした状況を広く利用者に告知すると同時に,ユーザーがサービスを利用する際に合法的なサービスであることが一目で分かるよう,エルマークの運用を開始した。

 協会では今後,映像配信など音楽以外の配信サービスにも導入を働きかけ,音楽配信だけでなく,インターネットを利用したコンテンツ配信サービス全般の共通の指標としたい考えだ。