インターネットイニシアティブ(IIJ)は、イー・モバイルとの間で移動体通信に関する契約を結び、イー・モバイルの設備を利用するMVNO(仮想移動体通信事業者)として2008年3月上旬よりサービスを開始する。サービス地域や回線速度は、イー・モバイルのサービス内容に準じる。通信速度は、下り7.2Mビット/秒(bps)である。
新サービスは、既に始めている企業向けモバイル・サービス「IIJモバイル」の1サービスと位置づけ、「IIJモバイルサービス/タイプE」と呼ぶ。今回のサービスに伴い、NTTドコモの回線を利用する既存サービスは「IIJモバイルサービス/タイプD」とする。
料金は、契約期間によって2種類を設けており、いずれもプロトコルの制限がない使い放題の固定料金プラン。1回線あたりの料金は、2年契約の場合には4600円、1年契約の場合には5500円となる。
オプションとしては、IIJモバイルサービス/タイプDと同様、送信元のIPアドレスを限定する「接続元限定オプション」、通信先を限定する「接続先限定オプション」、社内システムへのアクセス権限を制限する「リモートアクセスVPNオプション」がある。
端末はいずれもPCカード型で、「D02NE」「D02HW」「D01NX」の3機種がある。