当面はベータサービスとして提供する。サービス開始の初日、既に登録可能な最大数をオーバーしてしまったが、近日中にユーザー登録を再開する見込み
当面はベータサービスとして提供する。サービス開始の初日、既に登録可能な最大数をオーバーしてしまったが、近日中にユーザー登録を再開する見込み
[画像のクリックで拡大表示]
同社は米国人のプットマン兄弟が創業した。左が兄のダニエル会長、右が弟のジェッド社長
同社は米国人のプットマン兄弟が創業した。左が兄のダニエル会長、右が弟のジェッド社長
[画像のクリックで拡大表示]

 米国のベンチャー企業であるスクイッドキャストは2008年1月28日(米国時間)、大容量ファイルをユーザー同士が交換し合える無料サービス「Squidcast」を日米同時に開始すると発表した。ファイルを送りたいユーザーと受け取りたいユーザーがSquidcastのWebサーバーへアクセスし、そこでファイルを交換し合う。最大の特徴は、交換するファイルの大きさや数に制限がないこと。サーバーを用いない新しい概念のファイル転送方法で実現した。1つで数百MBから数GBに及ぶ静止画や動画をいくつでも送れるうえ、保存する期間に制約がない点も特徴だ。ファイルを送る場合はユーザー登録する必要があるが、受け取る側は不要。当面は、ベータサービスの位置付けで提供する。

 企業やプロバイダーの電子メールサーバーでは負荷軽減のために、送受信できる添付ファイルを10M~20MB程度の大きさに制約していることが多い。フリーメールサービスも同様で、極めて大きなファイルを誰かに届けることはインターネット上では難しい。この問題を解決すべくSquidcastと同様の無料サービスは存在していたが、ファイルサイズや数に制限が設けてあるのが通例。例えば、代表的な「宅ファイル便」(エルネット)の場合、最大10個までのファイルを同時に3人までにしか送れない。容量も合計50MBの範囲でなければならない。

 サービス開始にあたり、スクイッドキャストのダニエル・プットマン会長とジェッド・プットマン社長にそのメカニズムを聞いた。ポイントは「コラボレーティブ・リレイ・ネットワークと呼ばれる新しい概念を考案し、従来の制約を解除できたこと。 これはSquidcastの登録ユーザー全員のハードディスクとインターネット回線の帯域を少しずつ間借りさせてもらう仕組み」である。Squidcastではファイル保管庫のようなサーバーは用意せず、Squidcastユーザー全員で、ファイルをピアツーピア(P2P)方式で共有し合う。ファイルを送ろうとするパソコン上では、ファイルは細切れに分割され、さらに暗号化して圧縮される。このファイルの細切れが、その時点でパソコンを起動しているSquidcast登録ユーザーへ一斉に送信される。何人に送られるかはファイルの大きさで変わってくる。一番少ない場合でも16分割する。