左からNTTドコモの夏野 剛氏、米グーグルのオミッド コーデスタニ上級副社長、NTTドコモの辻村 清行 常務、グーグルの村上憲郎社長
左からNTTドコモの夏野 剛氏、米グーグルのオミッド コーデスタニ上級副社長、NTTドコモの辻村 清行 常務、グーグルの村上憲郎社長
[画像のクリックで拡大表示]
iMenuのトップ画面に検索窓を設置する
iMenuのトップ画面に検索窓を設置する
[画像のクリックで拡大表示]
Gmail、YouTube、Picasaといったサービスも取り込む
Gmail、YouTube、Picasaといったサービスも取り込む
[画像のクリックで拡大表示]

 携帯電話とネット検索、それぞれを代表するプレーヤーが手を組んだ。NTTドコモとグーグルは2008年1月24日、携帯電話のサービスやアプリケーションの提供に関して業務提携することを発表した。2008年春をめどにiモードのトップページに検索窓を設けてグーグルの検索サービスを利用できるようにする。さらに、Googleマップなどのアプリケーションの対応も進めるほか、グーグルが中心となって開発を進めている携帯電話プラットフォーム「Android」のドコモ対応機も開発する。KDDIも2006年からグーグルのサービスを取り込んでおり、携帯電話のグーグル化が着実に進行している。

 これまでiモードのトップページ「iMenu」の検索機能から検索できるのは、iモードの公式サイトのみだった。その一方で、公式ではないiモード向けサイト(一般サイト)が増加しており、現在ではその数は10万以上といわれる。今回の提携で、この一般サイトを検索したいというユーザーの要望に応えられることになる。この検索サービスでは公式サイトに加え、一般サイトの検索結果、AdWordによる検索連動広告を同時に表示する。

 検索以外のグーグルが持っているサービスも、携帯電話への対応を進める。既に一部の905iシリーズでGoogleマップのアプリケーションを添付しているが、今後は対応機種を拡大する。「次の機種では全機種に取り入れていく」(NTTドコモ プロダクト&サービス本部 夏野 剛マルチメディアサービス部長)という。地図サービス以外にGmail、YouTube、Picasaなどのサービスも取り入れていく。ドコモとライバル関係のKDDIもグーグルと提携しているが「他社との違いは、グーグルのあらゆるサービスを積極的に取り組んでいくこと」(夏野氏)だという。

 ドコモはAndroidプラットフォームの開発を進めているOpen Handset Allianceに参加しており、Android対応機の投入についても、具体的な検討を始めた。Androidでは、新しい用途を生み出すというよりも、プラットフォームの改善や低コスト化に主眼を置く。「Androidのプロトタイプを見ると貧弱なハードでもよく動いている。良いものは取り入れたい」(夏野氏)。Android対応機は早ければ2008年半ばから登場するといわれるが、ドコモの投入時期は未定という。