写真●携帯電話等周波数有効利用方策委員会の第27回会合
写真●携帯電話等周波数有効利用方策委員会の第27回会合
[画像のクリックで拡大表示]

 総務省は1月15日,携帯電話等周波数有効利用方策委員会の第27回会合を開催し,アイピーモバイルが返上した電波の活用について議論した(写真)。空き周波数となった2GHz帯TDDバンドの技術的条件を審議し,5月ごろに答申する予定だ。関係者間の調整などの細かい議論は,下部組織となる「2GHz帯TDD方式技術的条件作業班」で行う。

 アイピーモバイルは,2005年11月に免許割り当て(特定基地局の開設計画の認定)を受けたが,資金繰りが悪化して2007年10月30日に破産。同社は認定返上を申し出,総務省は12月12日に正式に認定を取り消した(関連記事)。

 その結果,2010M~2025MHzの15MHz幅が空き周波数となった。この周波数は,上り方向と下り方向で同一の周波数を使うTDD(時分割複信)方式で運用することになっている。従来,2GHz帯TDDバンドはTD-CDMA,TD-SCDMAといった第3世代携帯電話(3G)技術しか利用できなかった。

 委員会では,TDD方式の技術全般に対象を広げて検討する。議論の初回となる今回は,WiMAX(IEEE 802.16),IEEE 802.20,次世代PHS,3Gのそれぞれについて,関係者が標準化動向を紹介した。

 一連の議論が決着する5月には,2GHz帯TDDバンドに導入可能な通信技術やそのスペックが決まることになる。その後,総務省で免許方針を策定し,通信事業者を決める議論に入る。