IPA参事の川口修 情報処理技術者試験センター長
IPA参事の川口修 情報処理技術者試験センター長
[画像のクリックで拡大表示]

 情報処理推進機構(IPA)は12月25日、2009年秋期から新試験制度に移行する情報処理技術者試験の最終報告書を公開した(IPAのWebサイト)。08年春期に終了するとしていた現行の「初級システムアドミニストレータ試験(以下AD)」を、08年秋期と09年春期に延長実施するなど、変更はエントリ・レベルの試験に集中した。

 延長の理由をIPA参事の川口修 情報処理技術者試験センター長は、「AD合格を目標に2年のカリキュラムを組んでいる商業高校の教師からのパブリック・コメント(パブコメ)を反映した」と説明する(写真)。「127の個人や団体から寄せられた270件のパブコメを精査してなるべく真摯に対応した。どれも考えさせられるものだったためだ」(川口センター長)。

 ADの延長が決定したことで、「ADを発展的に解消した」(IPA)後継試験である「ITパスポート試験(以下IP)」の開始時期も遅れることになった。IPAはこれまで、IPを08年秋期に先行開始するとしていたが、ほかの試験区分同様に09年春期から開始するとした。09年春期はADとIPの両試験を実施するということになる。

 またIPは紙方式ではなく、ベンダー試験などで多く利用されているコンピュータを利用した「CBT(コンピュータ・ベースト・テスティング)方式」を11年から導入するとした。これまでは08年秋期から導入すると計画していたものだ。「国家試験でCBTを導入するのが初めてであり、CBTで使う問題など各種データを蓄積し、高い信頼性を持つCBTシステムを開発する期間が必要なため」(川口センター長)、今回の判断となった。

 川口センター長はIPを「職業人の登竜門」と位置づける。「個人的な思いとしては、技術系に限らずに新卒の採用条件にIPを付してもらいたい。もはやITを利活用しない会社はなく、日本の競争力を増すためにはITの基礎知識がすべての職業人に必要と考えている」(同)ためだ。IPとADは引き続きエントリ・レベルと位置づけるが、IPではADの出題範囲にITの基礎理論が加わる。さらに技術分野だけではなく情報戦略分野やマネジメント分野の出題も増えるとみられる。こうした変化があるため、IPAはIPのサンプル問題をホームページで公開している。