写真●日本IBM システム・ストレージ事業部の佐野正和システム&テクノロジー・エバンジェリスト
写真●日本IBM システム・ストレージ事業部の佐野正和システム&テクノロジー・エバンジェリスト
[画像のクリックで拡大表示]

 「最近,ストレージとしてのテープを見直す動きがある。読み書きする時以外は電力を使わない点が評価されている」――。日本IBMが11月29日に開催した「IBM BIG GREEN FORUM 2007」で,システム・ストレージ事業部の佐野正和システム&テクノロジー・エバンジェリストは,テープ・ドライブの利点をこのように説明した(写真)。

 佐野氏は,米IBMが実施した,SATAのハードディスクとLTOのテープを10年間使用した場合のコスト比較分析結果を紹介。250Tバイトのデータを10年以上保持する想定で必要なコストを算出したところ,ハードディスク・ドライブが636万5950ドルで,テープドライブは94万6405ドルだったという。

 このうち,電力や冷却に必要なコストは,ハードディスクが80万5098ドルだったのに対し,テープは4万396ドルと,約20分の1だった。佐野氏は,「もちろん,ハードディスクとテープには,それぞれ長所と短所がある。敬遠されることもあるテープ・ドライブだが,最近はデータ転送速度が高速化しているし,コストが安いというメリットもある」と指摘する。

 今後は,「両方の長所をうまくいかして使うべきだ」。具体的には,「データはまず,読み書きの速度が速いハードディスク・ドライブに保存し,そのバックアップとしてテープ・ドライブを使うという併用策がよいのではないか」と述べた。