[画像のクリックで拡大表示]

 「Windows Liveは、Windowsを大幅に強化する。利用者はソフトウエア+サービスの革命に参加することができるだろう」。来日した米マイクロソフトのスティーブ・バルマーCEO(最高経営責任者、写真)は、新たなネット・サービス「Windows Live」正式版の発表会で、こうアピールした。

 バルマーCEOは「日本では、2011年に向けて次世代のオンライン体験を与える市場が成長している」と述べ、Windows Liveの展開に期待を表明。「この数年で、ブロードバンドへの移行はほぼ完了する。デスクトップからポケットの中のモバイル機器まで、ブロードバンドが利用できるようになる。オンラインのコミュニティやソーシャル・ネットワーク、インスタント・メッセージなどが、人々の社会活動の基盤としてますます普及するはずだ」

 こうした背景を受けて、マイクロソフトはネット・サービス「Windows Live」を、世界同時に発表した。これまでベータ版として提供していた各サービスを正式版とした。

 バルマーCEOはWindows Liveを「ソフトウエア+サービス戦略のなかで、一般消費者向けの大きな“マイルストーン”だ」と話す。「デバイスを問わないコミュニケーション、家族や友人との容易なデータ共有、セキュリティ、オンラインのリソースへの場所を問わないアクセスを可能する」(同)と話した。

 正式版として提供を開始するサービスは全部で6種類。写真編集の「Windows Liveフォトギャラリー」、インスタント・メッセージ「同 Meesenger 2008」、電子メール「同 メール」、ブログなどのGUIエディタ「同 Writer」、イベント情報を共有する「同 イベント」、情報検索や収集を支援する「同 Agents」である。

 Windows Liveの特徴は、同社製ソフトとの連携機能にある。具体的には「Windows Vista」や「Windows Mobile」などのOS、電子メール・クライアント・ソフト「Outlook」などから、Windows Liveの機能を呼び出して利用したり、データをデスクトップとオンラインで簡単に共有したりできる。

 例えば「Windows Live フォトギャラリー」は、Windows Vistaの写真編集機能を補完するサービスになる。名前や作成日に加えて、利用者が「タグ」を付加して、自由なキーワードで写真データを分類できるようにした。パソコン上で編集した写真データを、マウスを数クリックするだけでオンラインのアルバムやブログに投稿できる。

 マイクロソフトはWindows Live正式版を提供するのと合わせて、Windows Liveの各種サービスのクライアント側ソフトのインストールを支援するツールを提供する。これにより、全6種のサービスを一括インストールしたり、必要なものを選んでインストールできる。