写真1:ケビン・リンチ プラットフォーム事業部担当シニア バイスプレジデント兼チーフ ソフトウェア アーキテクト
写真1:ケビン・リンチ プラットフォーム事業部担当シニア バイスプレジデント兼チーフ ソフトウェア アーキテクト
[画像のクリックで拡大表示]
写真2:AIRで動作しているドキュメント編集システム「buzzword」
写真2:AIRで動作しているドキュメント編集システム「buzzword」
[画像のクリックで拡大表示]
写真3:AIRで動作している顧客管理システム
写真3:AIRで動作している顧客管理システム
[画像のクリックで拡大表示]
デザイナ向けRIA構築支援ツール「Thermo(開発コード名)」
デザイナ向けRIA構築支援ツール「Thermo(開発コード名)」
[画像のクリックで拡大表示]

 アドビシステムズは11月1~2日開催のプライベート・カンファレンス「Adobe MAX Japan 2007」で,リッチ・インターネット・アプリケーション(RIA)関連などの次期製品を一斉に披露した。基調講演に立ったケビン・リンチ プラットフォーム事業部担当シニア バイスプレジデント兼チーフ ソフトウェア アーキテクト(写真1)は,RIAの目指す方向として,(1)コンテンツありき,(2)よりパーソナルに,(3)少ないことはよいこと,(4)動きに意味を持たせる,(5)創るのは“UI”ではなくて“経験”,などを挙げた後,同社の取り組みについて紹介していった。

 リンチ氏はまず「現在70%のWebビデオがFlashで配信されている」と紹介。引き続いて,Flash 9に搭載予定の動画圧縮規格H.264対応機能「Movie Star(開発コード名)」について,映画をフルスクリーンで表示させるデモを交えて,従来と比べて高画質であることをアピール。「これからはより高画質のムービーをインターネット上で提供できるようになる」(同)と語った。

 アプリケーション実行環境「AIR」については,ドキュメント編集システム「buzzword」(写真2)と顧客管理システム(写真3)のデモを披露。いずれも,スタンドアロン環境とインターネットに接続した環境のどちらでも同じような操作性で動作し,両環境間でデータのシームレスな連携が可能であることを示した。AIRについては,最近ベータ2の配布を開始しており,正式版(AIR 1.0)の完成も近いとしている。すでにベータ1の段階で,50万を超えるダウンロードがあったという。なおアドビは,buzzwordを開発した企業を買収したことを明らかにした。

 2008年にリリース予定のFlexの次期バージョン「Flex 3」については,特徴として,(1)プロファイラ,(2)インテリジェントなプログラミング環境,(3)より高度なデータ・ビジュアライゼーション・コンポーネント,(4)ムービーのサイズを抑えられるフレームワーク・キャッシング,の四つを挙げた。(1)ではメモリーの利用状況をライブで表示する機能,(2)ではリファクタリング機能などのデモを披露した。

 基調講演ではほかに,フィルター効果をダイナミックにコントロールできる機能を備える次期Flash Player「Astro(開発コード名)」と,デザイナ向けRIA構築支援ツール「Thermo(開発コード名)」を紹介した。Thermoは,写真などの素材から,インタラクティブな動作をするFlexアプリケーションを「直感的に開発できる」(同社)ソフトウエア。デザイナがエディタ上で素材を配置し,マウスでポインティングされたときの表示方法などを対話的に指定することによって(写真4),アドビ独自仕様のXML「MXML」のソースコードを自動生成できる。このソースコードをエンジニアが受け取って,アプリケーションのロジックなどを追加する。Thermoは2008年にベータ版をリリースする計画だという。