1ホールに常設中の「テレビゲームミュージアム」。初代プレイステーションやニンテンドウ64、セガサターンなど懐かしのゲーム機の名作ソフトが試遊できる
1ホールに常設中の「テレビゲームミュージアム」。初代プレイステーションやニンテンドウ64、セガサターンなど懐かしのゲーム機の名作ソフトが試遊できる
[画像のクリックで拡大表示]
初代プレイステーション。大ヒットゲーム「ファイナルファンタジーVII」が楽しめる
初代プレイステーション。大ヒットゲーム「ファイナルファンタジーVII」が楽しめる
[画像のクリックで拡大表示]
ゲーム年表。1997年はファイナルファンタジーVIIの発売をきっかけにプレイステーションが急速に普及した
ゲーム年表。1997年はファイナルファンタジーVIIの発売をきっかけにプレイステーションが急速に普及した
[画像のクリックで拡大表示]
「バーチャファイター」シリーズが有名のセガサターン
「バーチャファイター」シリーズが有名のセガサターン
[画像のクリックで拡大表示]
「シーマン」などのヒット作を生んだドリームキャスト
「シーマン」などのヒット作を生んだドリームキャスト
[画像のクリックで拡大表示]

 最新ゲーム満載の東京ゲームショウ2007だが、1ホールには懐かしの名作ゲームが楽しめる「テレビゲームミュージアム」がある。1997年発売の「ファイナルファンタジーVII」(スクェア、現スクウェア・エニックス)や1998年発売の「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(任天堂)が、それぞれプレイステーション、NINTENDO64という懐かしのゲーム機で遊べる。

 試遊コーナーの奥には、ゲームの歴史や東京ゲームショウの歴史の年表がある。もちろん、年表のスタートは任天堂から「ファミリーコンピュータ」が発売された1983年。その年に東京ディズニーランドがオープンしたなどの、社会の出来事も一緒に年表に記されている。

 ドリームキャストやセガサターンなどの名作ゲームも試遊でき、遊びながらテレビゲームの歴史が分かる。最新ゲームももちろんいいが、懐かしの名作をプレイできるのも東京ゲームショウならではである。