写真●YouTube事業について説明する米グーグルのデービッド・ユン コンテント担当副社長
写真●YouTube事業について説明する米グーグルのデービッド・ユン コンテント担当副社長
 グーグルは8月2日,動画共有サイト「YouTube」日本版の事業説明会を開催。米グーグルからデービッド・ユン コンテント担当副社長が出席し,事業の概要や著作権への対応,日本におけるパートナ戦略などを説明した。

 同副社長は,「YouTubeはパーソナル・ビデオを共有することから始まったサービスだが,メディア企業が利用するようになっており,新しい事業開発に利用されている」と説明した。現在YouTubeの視聴数は毎日数億に達し,毎日数十万の動画がアップロードされるという。

 著作権に対する取り組みにも話が及んだ。ユン副社長は「我々は違法コンテンツがサイト上にあることを望んでいない。ユーザーには権利を有しているコンテンツだけをアップロードするよう明確に表明しており,教育が重要だと考える」と説明。現在同社は,権利保有者がYouTubeのサイトで自らのコンテンツを特定し,削除を請求するための電子的なツールを提供している。ビデオとオーディオを識別する技術もおそらく今秋に提供するとした。

 またJASRACや多数のコンテンツ・オーナーと協議をしているという。ユン副社長は,「この技術を活用することで,コンテンツをきちんと識別し,権利を保有するコンテンツをブロックしたりアップロードを防止したりできる。アップロードを許可してプロモーションやレベニュー・シェアに役立てる選択肢もある」として,コンテンツ・オーナーにYouTubeを使うことで得られるメリットを検討して欲しいと訴えた。

 YouTubeおよびGoogle Videoのパートナとして,同社は1000社以上の企業と契約している。ユン副社長はYouTube事業における日本市場の位置付けを「重要な戦略市場であり,重要な地域である」と話し,数多くのパートナを得たいとアピールした。説明会では日本のパートナとして,スカイパーフェクト・コミュニケーションズ,東京メトロポリタンテレビジョン,GDH,吉本興業,ミクシィ,カシオ計算機を紹介。各社が登壇してYouTubeを活用したプロモーションや自社製品/サービスとの連動機能を説明した。

 各社が始めるYouTubeを活用したビジネスの概要は次の通り。

  • 海外ドラマ専門チャンネルで今後放送するオーディション番組との連動プロジェクトで活用(スカイパーフェクト・コミュニケーションズとニューズ・ブロードキャスティング・ジャパン)
  • インディーズ・アーティストのショート・クリップ,競馬レース,アナウンサー・コラムなどのアップロード(東京メトロポリタンテレビジョン)
  • アニメーション作品のプロモーション映像などの配信(GDH)
  • お笑い,アイドル,スポーツといったジャンルのコンテンツをアップロード(吉本興業とベルロックメディア)
  • YouTubeサイトから日記作成画面を表示,日記でYouTube動画へのリンクを挿入(ミクシィ)
  • 容易にYouTubeに動画を投稿できる“デジカメとアップロード用ソフトウエア”の国内展開(カシオ計算機)