慶応義塾大学は2007年7月31日、8月下旬をめどにインターネット内の仮想空間「Second Life(セカンドライフ)」内に研究拠点「慶応義塾セカンドライフキャンパス」を設立すると発表した。研究拠点内では、慶応大学がこれまで蓄積してきた講義の映像を公開する。仮想空間内で正規科目の講義を公開することは日本では初めての試みだという。

 研究拠点では、Second Life内の生活者の行動分析、倫理的課題、仮想通貨「リンデンドル」の経済活動などの研究も進める。Second Life自体の技術的な側面についての研究では、開発元の米リンデンラボの協力を得る。これらの研究には、湘南藤沢キャンパス・SFC研究所から村井純 環境情報学部教授などが参加する。

 研究拠点の設立は、Second Life事業を推進している電通との共同で進める。研究拠点は電通が8月に開設する都市空間「バーチャル東京」内に配置する。