米Mozilla Foundationの営利目的100%子会社である米Mozillaは,オープンソース電子メール・ソフトウエア「Thunderbird」の関連作業をMozillaから切り離し,別の組織で運営する計画の検討を始めた。MozillaのCEOであるMitchell Baker氏が米国時間7月25日,自身のブログへの投稿で明らかにしたもの。

 Baker氏によると,現在MozillaはオープンソースWebブラウザ「Firefox」関連の作業に多くの力を注いでいるという。「その結果,FirefoxほどにはThunderbirdへ集中できておらず,当面のあいだこの状況は変わりそうにない」(同氏)。

 同氏は,「MozillaがWebブラウジング機能と関連サービスを活動の中心に据える,という現在の優先順位は正しい」と考える。そこで,Thunderbird専門の別組織を作る方向で検討を開始した。新組織の形態が異なる3つの案を用意し,ユーザーなどからの意見や代案を求めている。各案の概要は以下の通り。

・1案:Mozilla Foundationと同様のThunderbird向け非営利組織を設立する。Thunderbirdで収益を得ることが可能になった時点で,営利目的の子会社を作る。組織の独立性を最も確保できる形態だが,組織の運営が最も複雑になる

・2案:Mozilla Foundationの傘下にThunderbird向けの子会社を新設する。組織運営の負荷は1案より小さくなるが,Thunderbird向け子会社はMozilla Foundationの影響を受け,Firefox関連作業との調整を行う必要が生じる

・3案:統合アプリケーション「SeaMonkey」と同様の手法をとり,コミュニティ・プロジェクトとしてThunderbirdを開発していく。そのうえで,別途サービスやコンサルティングを行う小規模な独立企業を設立する。多くのオープンソース・プロジェクトはこの形態をとっており,Mozilla Foundationの子会社を新設するより効率も高い。ただし,非営利な組織として運営することは極めて困難

[Baker氏の投稿]