ライブドアは2007年7月24日、自社のWebメール「livedoor メール」のシステムをすべてグーグルが提供する「Gmail」に移行すると発表した。2007年8月中旬から、Gmailを利用したサービスを提供する。

 サービス名はlivedoor メールのままで、ライブドアが行うのはIDとパスワードによるユーザー認証の部分のみ。サーバーの提供・保守運用、ユーザーサポートなどはグーグルが行う。ユーザーインタフェースもライブドアのロゴが入る以外はGmailと変わらないという。メールの保存容量もGmail同様2GBとなる。メールアドレスは「livedoorID@(サブドメイン).livedoor.com」からサブドメインが抜け、「livedoorID@livedoor.com」になる。旧アドレスに届いたメールは、自動で新アドレスに転送される。

 livedoor メールは現在会員数約200万人。「サービスを開始した2004年以降、採算が合わず赤字が続いている。今回のシステム移行で、月額数千万円レベルの設備投資削減になる」(ライブドア)という。