iPod用の変形ロボットスピーカー「CONVOY Playing」
iPod用の変形ロボットスピーカー「CONVOY Playing」
[画像のクリックで拡大表示]
バンダイのネットワークゲーム「デュエルポッド」
バンダイのネットワークゲーム「デュエルポッド」
[画像のクリックで拡大表示]
「デュエルポッド」では専用ゲーム機でモンスターを召還し、USB経由でパソコンへ転送できる
「デュエルポッド」では専用ゲーム機でモンスターを召還し、USB経由でパソコンへ転送できる
[画像のクリックで拡大表示]
タカラトミーが展示しているプレイステーション 3用カードゲーム「THE EYE OF JUDGMENT」。カメラに写るようにカードをかざす
タカラトミーが展示しているプレイステーション 3用カードゲーム「THE EYE OF JUDGMENT」。カメラに写るようにカードをかざす
[画像のクリックで拡大表示]
ゲーム画面では、カードの上にモンスターが現れて、モンスター同士が戦う
ゲーム画面では、カードの上にモンスターが現れて、モンスター同士が戦う
[画像のクリックで拡大表示]
タカラトミーの「Omnibot2007 i-SOBOT」
タカラトミーの「Omnibot2007 i-SOBOT」
[画像のクリックで拡大表示]
「Omnibot mkII」など歴代のロボットも展示している
「Omnibot mkII」など歴代のロボットも展示している
[画像のクリックで拡大表示]
バンダイの虫型ロボット「HEX BUG」
バンダイの虫型ロボット「HEX BUG」
[画像のクリックで拡大表示]

 玩具の展示会「東京おもちゃショー2007」が2007年6月28日から東京・江東区の東京国際展示場(東京ビッグサイト)で開催されている。タカラトミー、バンダイなどおもちゃメーカーが最新製品を展示しており、入場者が実際に試して遊べる製品も多い。ここでは会場で見つけた注目の製品を紹介していこう。同展示会の一般公開は2007年6月30日~7月1日。入場無料。

 タカラトミーは、携帯音楽プレーヤーのiPodを接続して音声を出力できる変形ロボットスピーカー「CONVOY Playing」を展示している。最近映画化もされた変形ロボット玩具「トランスフォーマー」シリーズの製品だ。荷台部分がスピーカーでiPodを搭載できる。トラック本体は変形してロボット型になる。充電機能も搭載している。iPodの製造元であるアップルが公認した製品だという。発売は9月。価格は1万5000円の予定。このほかに、ミニコンポ型でロボットに変形できるminiSDカードを使ったプレーヤーや、ロボットに変形できるイヤホンも展示していた。

 インターネットを使ったサービスの中で目に付いたのは、バンダイのネットワークゲーム「デュエルポッド」。7月以降、同サービスのWebサイト(http://www.duelpod.com/)にアクセスすると、さまざまな種類のモンスターを選んで対戦するゲームが楽しめる。ゲームを繰り返して、レベルが上がるとより強いモンスターを選択できるようになる。さらに強いモンスターを手に入れるには、9月下旬に発売となる液晶ゲーム機「デュエルポッド プロミネンスレッド ver.」を使う。価格は約5000円。同ゲーム機は、色認識センサーを持っており、色をスキャンすることで、モンスターを召還できる。どんな色をスキャンすると強いモンスターが得られるのかと、探求する楽しみがあるというわけだ。召還したモンスターは、USB接続の専用ドックを使ってパソコンにデータを転送する。

 最近子供たちの中で人気となっているカードゲームでは、タカラトミーが10月発売予定のプレイステーション 3用ソフト「THE EYE OF JUDGMENT」を展示している。手元を撮影する専用カメラをプレイステーション 3に接続し、2次元バーコードが記入されたカードをカメラで写すと、ゲーム画面には、まるでカード上にモンスターが現れたかのような映像が現れる。

 ホビー向けのロボットも注目を集めている。タカラトミーは10月25日に発売予定の「Omnibot2007 i-SOBOT」を展示している。16.5cmと小型のロボットながら、17個のサーボモーターを搭載しており、動物のマネ、エアギター、フラダンスなどさまざまな動作ができる。価格は約3万円。付属の赤外線リモコンで操作する。転倒を防ぎ、歩行時などのバランスをよくするジャイロセンサーも備えている。1985年に発売した「Omnibot mkII」など同社が発売してきた歴代のロボットも展示している。バンダイは、9月中旬発売の「HEX BUG」を展示している。価格は約2000円。6cmと小型の虫型ロボットで、足は6本。音を感知するセンサーや触覚センサーを搭載しており、歩きながら大きな音や進行方向の障害物を検知すると進行方向を変える。