米Microsoftは,ネットワーク経由でパソコンのWindows Vistaに対する互換性を調べるツールの新版「Windows Vista Hardware Assessment 2.0」について,ベータ版を公開した。Microsoftソリューション推進部門の上級製品マネージャであるBaldwin Ng氏が米国時間6月7日に,同社のWindows Vista関連ブログへの投稿で明らかにしたもの。同ツールはWebサイトから無償でダウンロードできる。

 Windows Vista Hardware Assessmentは,ネットワークに接続されたパソコンを検出し,ハードウエア・レベルでWindows Vistaとの互換性を検証するツール。検証対象のパソコンにエージェント・ソフトウエアを導入する必要はない。ハードウエアの対応状況レポートを自動生成するので,Windows Vistaへの移行時に必要なハードウエア・アップグレードの有無などを確認できる。

 新版は,検証を行う際に,Active Directoryドメイン/フォレスト内の特定OU(Organizational Unit)に所属するパソコンのみを対象に指定できるようになった。対象パソコンの指定は,ホスト名やNetBIOS名,FQDNといったフラット・ファイルをインポートしても行える。

 また「Office 2007」に対する互換性を調べる機能「Office 2007 Hardware Assessment」も搭載した。1回のスキャンで1ドメイン/ワークグループ当たり最大1万台のパソコンを検査できるようにした。

[Ng氏の投稿]