台湾・台北市で開催中の「COMPUTEX TAIPEI 2007」では,PC関連だけでなく,スマートフォンなど携帯電話関連の展示も目立つ(関連記事)。そんな中,日本では見かけない携帯電話関連の製品として「3Gルーター」と呼ぶジャンルで新製品の展示があった。機能的にはブロードバンド・ルーターと同等で,携帯電話によるデータ通信を複数のパソコンなどで共有して使うことができる。海外では既に2005年ころから存在していたが,COMPUTEX 2007ではHSDPA(high speed downlink packet access)をうたう製品が展示されているのが新しい。

写真1●台湾Billion Electricのは「BiPAC 7300GX」
写真1●台湾Billion Electricのは「BiPAC 7300GX」
PCカード型のHSDPA対応データ通信カードを挿すことで,HSDPAによる通信を無線LANで共有できる。
[画像のクリックで拡大表示]
 台湾Billion Electricは,PCカード型のHSDPA対応データ通信カードを挿すことで,HSDPAによる通信を共有できる3Gルーター「BiPAC 7300GX」(写真1)を展示している。主に欧米市場での販売を想定し,出荷は6月末を予定している。

 対応するHSDPAカードは,米国のT-Mobileなどが採用しているベルギーのOption Wireless Technology製の「Option Globe Trotter HSDPA」など。なお,日本のイー・モバイルはOption Wireless Technology製のHSDPA対応データ通信カードを採用している(関連記事)。BiPAC 7300GXは,そのほか高速ADSL規格であるADSL2+にも対応。3GルーターとADSLルーターを兼ねる。またLAN側インタフェースは有線だけでなく,IEEE 802.11b/gの無線LANも使える。

HSDPAチップ内蔵型も登場

 PCカード型のHSDPA対応データ通信カードを挿すのではなく,本体にHSDPAのチップを内蔵する3Gルーターも登場した(写真2)。展示しているのは台湾LIGHTSPEED INTERNATIONAL。USIM(universal subscriber identity module)カードを挿すことで利用できるようになる(写真3)。HSDPAのチップは米Broadcom製。同社はOEM(相手先ブランドによる生産)メーカーであるため,写真の製品のきょう体はサンプルである。同社はこのほか,PCカード型HSDPA対応通信カードを挿すタイプの3Gルーターも用意している。

 同社の説明員によると,3Gルーターを利用する環境は「月額料金がフラットレート(定額料金)であることが前提」。日本でもイー・モバイルによる月額定額料金のHSDPAサービスが始まっている。屋内で電波を受信できれば,こうした3Gルーターの利用が期待できる。

写真2●台湾LIGHTSPEED INTERNATIONALが展示・デモしている本体にHSDPAのチップを内蔵する3Gルーター   写真3●台湾LIGHTSPEED INTERNATIONALの3GルーターのUSIMスロット部分
写真2●台湾LIGHTSPEED INTERNATIONALが展示・デモしている本体にHSDPAのチップを内蔵する3Gルーター
[画像のクリックで拡大表示]
  写真3●台湾LIGHTSPEED INTERNATIONALの3GルーターのUSIMスロット部分
[画像のクリックで拡大表示]