「MYHで、個々人に適したケアができるようになる」と語る谷田大輔社長
「MYHで、個々人に適したケアができるようになる」と語る谷田大輔社長
[画像のクリックで拡大表示]
「からだカルテ」で利用可能な機器群
「からだカルテ」で利用可能な機器群
[画像のクリックで拡大表示]
体組成計からリレーキーにデータを移す
体組成計からリレーキーにデータを移す
[画像のクリックで拡大表示]
パソコンを利用する方法以外に、携帯電話や専用レシーバーも用意
パソコンを利用する方法以外に、携帯電話や専用レシーバーも用意
[画像のクリックで拡大表示]
「からだカルテ」ではデータ管理機能のほか、食事チェックや歩数計によるゲームなども提供予定
「からだカルテ」ではデータ管理機能のほか、食事チェックや歩数計によるゲームなども提供予定
[画像のクリックで拡大表示]

 タニタは2007年3月8日、体組成計や歩数計など健康状態を計測する機器類とインターネットサービスを連携させるヘルスケアサービス「モニタリング・ユア・ヘルス(MYH)」を展開すると発表した。計測機器に通信機能を持たせ、測定データを同社のデータベースに自動的に送信。これを基に、健康管理や分析、専門家によるアドバイスなどのサービスを提供する。タニタはMYHを「Web 2.0時代に対応した次世代ヘルスケアサービス」と銘打ち、経営資源を重点的に投入していく構え。2009年には会員数45万人、売上高50億円を目指す。

 現時点で、MYHに対応している機器は体組成計、血圧計、歩数計の3種類。これらの機器を単体で販売することはせず、インターネットサービス「からだカルテ」とのセットでユーザーに提供する。料金は月額利用料という形で徴収し、24カ月の契約が必須(途中解約の場合は違約金を支払う)。最も安価なのは「スタンダードメニュー」で、月額1200円の利用料金で、体組成計と歩数計、パソコンにデータを移すための「リレーキー」と呼ばれる3種類の機器を利用できる(入会金として2000円が必要)。24カ月の契約満了後、からだカルテのサービスを継続使用することも可能で、その場合の利用料金は6カ月で2000円となる。また使用できる機器に血圧計を加えた「アドバンストメニュー」もあり、こちらは月額利用料が1800円である。

 測定したデータは、リレーキーを介してパソコンに移し、サーバーに送信する。リレーキーと各種計測器とを赤外線で接続してデータをリレーキーに書き込み、次にリレーキーをパソコンのUSB端子に挿してパソコンに移すという手順だ。リレーキーはMYHに対応している機器すべてと通信できるため、例えばスポーツクラブに置かれた業務用の体組成計で測定したデータを取り込み、家庭のパソコンに移すといった使い方も可能だ。

 からだカルテには、毎日のデータをグラフ化する機能、食事分析やアドバイスの提示、利用者によるブログの公開、歩数計の歩数で仲間と競い合うゲームなどのコンテンツが用意される。別途料金を支払えば、専門スタッフによる個別のアドバイスも受けられるようにする予定だ。離れて暮らす家族の健康状態を携帯電話にメールで知らせる機能もある。また、「世界から肥満と飢餓をなくそう」をスローガンに、からだカルテを利用したユーザーが減らした脂肪1kgにつき1円を、タニタがWFP国連世界食糧計画に寄付するプロジェクトも実施する。

 MYH対応機器は、今後順次増やす。ベビースケールや婦人体温計などを予定している。さらに、データの送信方法も複数用意する。パソコンに不慣れなユーザー向けに、リレーキーの代わりにBluetooth接続の携帯電話を使う方法や、携帯電話通信機能付きの無線レシーバーを使う方法を近々提供する予定だ。測定データもパソコンで確認するだけでなく、携帯電話サイトを用意したり、紙のレポートを発行するなどのサービスも提供する。

 なお、MYHのサービス基盤はパートナー各社にも広く公開する。これにより、MYH対応のハードウエアやソフトウエアの拡大を狙う。健康食品を手がけるキリンヤクルトネクストステージ、介護サービスを提供するコムスン、スポーツクラブのルネサンスなどとの提携を予定している。