ネットエージェントは2007年2月13日、ファイル共有ソフト「Winny(ウィニー)」で流出した情報(ファイル)の拡散を抑える「Winnyファイル拡散防止サービス」を開始した(発表資料)。Winnyが動作するパソコン同士で構成される「Winnyネットワーク」に偽情報を送り込むことで、Winnyネットワーク上に存在する特定のファイルのダウンロードを困難にする。

 ネットエージェントの情報によれば、パソコン上で動作するWinnyは、「ファイルキー情報」と呼ばれる情報を交換することで、どのWinnyパソコンに、どのファイルが保存されているのかを特定するという。

 ファイルキー情報を受け取ったWinnyパソコンは、自分が持っているファイルの情報を追加して、別のWinnyパソコンにファイルキー情報を送信する。これを繰り返すことで、「誰がどのファイルを持っているのか」を収めたファイルキー情報が、Winnyネットワーク全体に伝えられていく。

 「Winnyファイル拡散防止サービス」では、拡散を防止したいファイルに関する偽情報を記述した「駆除キー情報」を、専用システムからWinnyネットワーク上に大量に拡散させる。これにより、そのファイルをダウンロードしようとするWinnyパソコンが、本物のファイルをダウンロードできないようにする。同社の調べによれば、ダウンロードの“成功率”は、およそ100分の1から1000分の1になるという。

 ネットエージェントによれば、駆除キー情報を流すのに必要な時間はおよそ2時間から3時間。駆除キー情報を流し始めてからおよそ3時間後には、本物のファイルキー情報は、Winnyネットワークからほとんど消えるという。なお、このサービスの料金は個別対応になる。