米連邦取引委員会(FTC)は2月7日,詐欺や身元詐称に関する消費者苦情の統計結果を発表した。それによると,2006年1月1日~12月31日までにFTCに報告された苦情約67万件のうち,「身元詐称」(36%)が最も多かった。身元詐称は7年連続のワースト1カテゴリとなる。
身元詐称の中でも最多は「クレジット・カード詐欺」(25%)。これに,「電話料金や公共料金詐欺」(16%),「銀行詐欺」(16%),「雇用詐欺」(14%)が続く。
その他に多く寄せられた苦情のカテゴリには,「通販/カタログ販売」(7%),「賞品/宝くじ」(7%),「インターネット・サービス/コンピュータ」(6%)などがある。
また,詐欺によって消費者が受けた損害は1人あたり平均500ドルで,総額11億ドル超にのぼる。
■2006年における苦情カテゴリのワースト16 ---------------------------------------------------- カテゴリ 苦情件数 割合 ---------------------------------------------------- 1 身元詐称 246,035 36% 2 通販/カタログ販売 46,995 7% 3 賞品/宝くじ 45,587 7% 4 インターネット・サービス/ コンピュータ 41,243 6% 5 インターネット・オークション 32,832 5% 6 外貨の提供 20,411 3% 7 融資や信用保護/回復 10,857 2% 8 雑誌購読や購入者クラブ 8,924 1% 9 電話サービス 8,165 1% 10 医療 7,467 1% 11 ビジネス機会や在宅勤務計画 7,460 1% 12 旅行,休暇,タイムシェア 6,712 1% 13 事務用品や事務サービス 5,723 1% 14 授与金:奨学金/教育&教育以外 5,310 1% 15 人材派遣会社/就職カウンセリング /海外就職 4,485 1% 16 投資 3,630 1% その他 12,399 2%
[発表資料へ]