米AMDは米国時間1月23日に,2006年第4四半期と通期の決算を発表した。第4四半期の売上高は17億7000万ドルで前年同期比31%増加した。純損失は5億7400万ドル(希薄化後の1株あたり損失は1ドル8セント)。前年同期は9600万ドル(希薄化後の1株あたり利益は21セント)の黒字だった。
なお,当期の数字には,カナダATI Technologiesの買収/統合関連費用5億5000万ドルと,従業員の株式報酬費用2700万ドルが含まれる。ATI事業を除いた場合の売上高は13億7400万ドルで,前年同期比2%増にとどまった。
GAAPベースの粗利益率は36%で前期(51%)および前年同期(57%)と比べて縮小した。サーバー向けプロセサの平均販売価格が大幅に下落したことや,ATI事業統合などが影響した。
当期におけるマイクロプロセサの出荷数は前年同期と比べ26%増加,前期からは19%増加した。モバイル向けが特に好調で出荷数は前年同期比76%増,売上高は同85%増となり,ともに過去最高を記録した。デスクトップ向けは「AMD Athlon 64 X2」デュアルコアがけん引した。サーバー向け全般は出荷数が前期から横ばい,平均販売価格は大幅に低下した。
通期の売上高は56億4900万ドルで前年比44%増加した。純損失は1億6600万ドル(希薄化後の1株あたり損失は34セント)で,前年の純利益16500万ドル(希薄化後の1株あたり利益は40セント)から赤字に転落した。なお,ATI事業を除いた場合の売上高は52億5100万ドルで前年比33%増となる。
■2006年第4四半期の業績(単位:100万ドル)
売上高 |
2006年Q4 |
2006年Q3 |
2005年Q4 |
前期比 |
前年同期比 |
AMD(ATI事業を除く) |
$1,374 |
$1,328 |
$1,351 |
3% |
2% |
ATI事業 |
398 |
NA |
NA |
|
|
AMD全体 |
1,773 |
1,328 |
1,351 |
34% |
31% |
営業損益 |
2006年Q4 |
2006年Q3 |
2005年Q4 |
前期比 |
前年同期比 |
AMD(ATI事業を除く) |
63 |
142 |
272 |
-56% |
-77% |
ATI事業 |
-13 |
NA |
NA |
|
|
非GAAPベースのAMD全体 |
50 |
142 |
272 |
-65% |
-82% |
買収/統合関連費用 |
550 |
6 |
NA |
|
|
株式報酬費用 |
27 |
17 |
4 |
|
|
GAAPベースの営業損益 |
-527 |
119 |
268 |
|
|
|
■2006年通期の業績(単位:100万ドル)
売上高 |
2006年 |
2005年 |
前年比 |
AMD(ATI事業を除く) |
$5,251 |
$3,935 |
33% |
ATI事業 |
398 |
NA |
|
AMD全体 |
5,649 |
3,935 |
44% |
営業損益 |
2006年 |
2005年 |
前年比 |
AMD(ATI事業を除く) |
600 |
548 |
9% |
ATI事業 |
-13 |
NA |
|
非GAAPベースのAMD全体 |
587 |
548 |
7% |
買収/統合関連費用 |
557 |
NA |
|
株式報酬費用 |
77 |
5 |
|
GAAPベースの営業損益 |
-47 |
543 |
|
|
また同社は今後の見通しについても明らかにした。2007年第1四半期は季節的要因により低迷が予想され,売上高は16億~17億ドルの範囲とみる。