富士通は1月12日,観測装置「スーパーカミオカンデ」のデータを解析するシステムを東京大学宇宙線研究所附属神岡宇宙素粒子研究施設から受注したことを明らかにした。Linuxを搭載した270台のブレードサーバー(540プロセッサ,1080コア)によるクラスタ,大容量ファイル・サーバーなどで構成され,2007年3月から稼動する。従来システムの約35倍の演算性能となる。

 解析システムは,「スーパーカミオカンデ」が捉えた観測データをもとに,ニュートリノに関するデータの蓄積および解析を行う。1日あたり160Gバイトのデータが記録されており,現在550Tバイトのデータが蓄積されている。観測データの収集とデータ解析は24時間365日の連続で行われているという。

 ブレードサーバーは「PRIMERGY BX620 S3」。ファイル・サーバーは基幹システム向けIAサーバー「PRIMEQUEST」3台,ストレージ「ETERNUS」,分散ファイルシステム「Parallelnavi SRFS for Linux V1.0」で構成されている。PRIMERGYおよびPRIMEQUESTはRed Hat Enterprise Linuxを搭載している。