写真1 マイクロソフト インフォメーションワーカービジネス本部の横井伸好本部長
写真1 マイクロソフト インフォメーションワーカービジネス本部の横井伸好本部長
[画像のクリックで拡大表示]
写真2 Office Liveのメイン画面。ここからWebサイトの設定や電子メールのチェック、スケジュール管理などの各種画面にアクセスできる
写真2 Office Liveのメイン画面。ここからWebサイトの設定や電子メールのチェック、スケジュール管理などの各種画面にアクセスできる
[画像のクリックで拡大表示]
写真3 Office Liveはマイクロソフトが提供する既存のソフトウエアをベースに構築されている。例えば「ワークスペース」機能は「Windows SharePoint Services」を、メール機能は「Windows Live メール」のシステムを利用する
写真3 Office Liveはマイクロソフトが提供する既存のソフトウエアをベースに構築されている。例えば「ワークスペース」機能は「Windows SharePoint Services」を、メール機能は「Windows Live メール」のシステムを利用する
[画像のクリックで拡大表示]
写真4 「Office Live Site Designer」を使ってWebサイトをデザインしているところ。Office 2007の「リボン」に似たインタフェースを使って、Webサイトのレイアウトや色調の指定、画像やテキストの組み込みが簡単にできる
写真4 「Office Live Site Designer」を使ってWebサイトをデザインしているところ。Office 2007の「リボン」に似たインタフェースを使って、Webサイトのレイアウトや色調の指定、画像やテキストの組み込みが簡単にできる
[画像のクリックで拡大表示]
写真5 「Office Live Essentials」と「同 Premium」にある顧客情報の管理・共有ツール。Excel/Outlook/AccessなどのOfficeソフトと連携できる
写真5 「Office Live Essentials」と「同 Premium」にある顧客情報の管理・共有ツール。Excel/Outlook/AccessなどのOfficeソフトと連携できる
[画像のクリックで拡大表示]

 マイクロソフトは2006年12月11日、小規模事業者向けのグループウエア環境やWebサイト運営のためのシステムをインターネット経由で提供するサービス「Office Live」日本語版のベータ運用を開始した。「Office Live Basics」「同 Essentials」「同 Premium」の3種類のラインアップを用意する。

 同社インフォメーションワーカービジネス本部の横井伸好本部長によれば、Office Liveは「自社でサーバーを運用できない、あるいはその必要がないような小規模事業者向けのサービス。社員数10名以下の事業者をユーザーとして想定している」(写真1)。マイクロソフトが提供する既存のソフトウエアをベースに構築されているという(写真2、3)。

 ベータ版のサービスは無料で、同社のWebサイトより申し込む(本人確認のためクレジットカード番号の入力が必要)。2007年第2四半期には正式サービスに移行する予定だ。正式サービスでは、Basicsは無料(有料オプションあり)、EssentialsとPremiumは月額課金の有料サービスとなる。価格は未定だが、すでに正式サービスを開始している米国では、Essentialsが月額19ドル、Premiumが月額39ドルでの提供となっている。

無料のBasicsは25ユーザーまで利用可能

 Basicsでは、独自ドメインを使ったWebサイト構築用のストレージ、メールアカウントなどが利用できる。無料で登録可能なドメインは「.com」「.org」「.net」のいずれか。年間6800円の有料オプションを選択すれば「.jp」も使える。メールアカウントは25ユーザーまで利用可能で、1アカウント当たりのメール容量は2GB、Webサイトの容量は500MBまで。Webデザインツールの「Office Live Site Designer」も備えており、クライアント向けのOffice 2007に似たユーザーインタフェースを使ってWebサイトのデザインができる(写真4)。

 Essentialsには、Basicsの機能に加えて顧客管理、ファイル共有などが可能な「ワークスペース」機能が備わる(写真5)。これは既存の「Windows SharePoint Services」がベースになっている。利用可能なメールアカウントの数や容量、Webサイトの容量も増強される。Premiumは、Essentialsの機能にグループウエア「GroupBoard Workspace」やプロジェクト管理ツール、各種のテンプレート(ひな形)を追加し、メールアカウント数とWebサイトの容量を増強したものだ。

 なお、米国の正式版サービスで提供されている機能のいくつかは、今回の日本語ベータ版にはない。例えばマイクロソフトのWeb広告配信システムと連携して検索連動広告を購入・管理できるシステム「Office Live adManager」などだ。同社では将来、日本語版でもこうした機能を追加する予定だという。

 Office Liveの対応OSはWindows XP/Vista、Windows Server 2003、Windows Mobile(メールにのみ対応)、対応ブラウザーはInternet Explorer 6.0以降だ。また、Office Liveにはマイクロソフトのクライアント向けOffice製品と連携する機能が多数あり、これを利用するにはOffice 2000以降が必要となる。また、一部の機能にはOffice 2003以降、Outlookとの連携にはOutlook 2002以降が必要だ。


Office Liveには3種類のラインアップがある

 Office Live BasicsOffice Live EssentialsOffice Live Premium
独自ドメインの使用
メールアカウント数255050
1アカウント当たりのメール容量2GB2GB2GB
Webサイトのホスティング
Webサイト容量500MB1GB2GB
Webデザインツール
トラフィックレポートツール
専用のワークスペース-
ワークスペースのユーザーアカウント数-1020
ワークスペースの容量-500MB1GB
ファイル・画像共有ツール-
プロジェクト管理ツール--
グループウエア機能(GroupBoard Workspace)--