トップページの作りはシンプルな「百度」。グーグルとよく似ている
トップページの作りはシンプルな「百度」。グーグルとよく似ている
[画像のクリックで拡大表示]

 中国の検索エンジン「百度(バイドゥ)」を展開するBaidu.comは2006年12月4日、日本でのサービスを2007年に開始する意向を表明した。

 百度は中国での人気をグーグルと二分する検索エンジン。中国ネットワークインフォメーションセンター(CNNIC)の調査によれば、百度の中国における利用率はすでに60%を超えているという。Baidu.comのロビン・リーCEOは、「英語をベースとしていない検索エンジンとして磨き上げられた我々の強さと、日本におけるインターネット普及率の高さ、日本語と中国語の言語としての相似性を考えると、日本市場に進出することは百度にとって理想的なステップだ」と語る。Baidu.comは6カ月以上かけて日本語検索エンジン技術の開発について調査を行ったという。

■変更履歴
記事中で一部「Baido.com」という誤表記がありました。正しくは「Baidu.com」です。お詫びして訂正します。本文は修正済みです。[2007/01/31 18:15]