サーバー向けのクアッドコアCPU「Xeon 5300番台」
サーバー向けのクアッドコアCPU「Xeon 5300番台」
[画像のクリックで拡大表示]
ハイエンドデスクトップパソコン向けの「Core 2 Extreme QX6700」
ハイエンドデスクトップパソコン向けの「Core 2 Extreme QX6700」
[画像のクリックで拡大表示]
Core 2 Extreme QX6700の内部イメージ。デュアルコアCPU「Core 2 Duo E6700」を2つ組み合わせたような設計
Core 2 Extreme QX6700の内部イメージ。デュアルコアCPU「Core 2 Duo E6700」を2つ組み合わせたような設計
[画像のクリックで拡大表示]
インテルマーケティング本部長の阿部剛士氏
インテルマーケティング本部長の阿部剛士氏
[画像のクリックで拡大表示]

 インテルは2006年11月15日、業界初となるクアッドコアCPUの製品群を正式に発表した。サーバー向けの「Xeon」で4製品、ハイエンドデスクトップパソコン向けの「Core 2 Extreme」で1製品を投入する。同時にクアッドコアCPUを搭載したサーバーやハイエンドのデスクトップパソコンを、各メーカーが販売開始する。

 クアッドコア(Quad Core)とは、CPUの計算回路であるCPUコアを4つ搭載していることを意味する。CPUコアを2つ搭載する従来のデュアルコアの2倍となる。負荷のかかるハイビジョン動画の編集や再生を同時に実行しても、コマ落ちなく動画を再生できるなど、複数の作業を同時に実行する際に高い性能を発揮する。
 
 今回インテルが発表したクアッドコアCPUのスペックと価格は下表の通り。サーバー向けでは、従来のXeon 5100番台から新たにXeon 5300番台を設け、4種類を投入する。デスクトップパソコン向けでは、今回はCore 2 Extreme QX6700のみとなる。従来製品との比較では「Xeon 5300番台が同5100番台に対して最大1.55倍、Core 2 Extreme QX6700がCore 2 Extreme X6800に対して最大1.7倍の性能向上を実現している」(インテルマーケティング本部長の阿部剛士氏)という。

 ただし、動作周波数の最大値はサーバー向け、デスクトップパソコン向けともに従来製品のほうが高い。例えばCore 2 Extreme QX6700は、動作周波数が2.66GHzという標準クラスのデスクトップパソコン向けCPU「Core 2 Duo E6700」を、2つ組み合わせたような設計になっている。そのため動作周波数は同じ2.66GHzとなっており、動作周波数が2.93GHzの従来製品Core 2 Extreme X6800に劣る。単純に動作周波数だけで速度が決定するようなアプリケーションを使った場合は、従来製品のほうが処理が速いといった状況も起こりうる。

 クアッドコアCPUの発表と同時に、デルなどがXeon 5300番台を搭載したサーバーを、エプソンダイレクトやマウスコンピューターがCore 2 Extreme QX6700を搭載したハイエンドのデスクトップパソコンを、それぞれ発売している。

 なお、2007年早々には、「Core 2 Duo」の後継となる、デスクトップパソコン向けCPUのクアッドコアCPU「Core 2 Quad」が登場する。またXeon系列のクアッドコアCPUでは2007年1月から3月までに、実使用上の最大消費電力(TDP)を50Wに抑えた低電圧版と、低価格サーバー向けの2製品を投入する。

【クアッドコアCPU 5製品のスペックと価格】
CPU 動作周波数 FSB L2
キャッシュ
TDP 価格
Xeon X5355 2.66GHz 1333MHz 8MB
(4MB×2)
120W 14万850円
Xeon E5345 2.33GHz 80W 10万2270円
Xeon E5320 1.86GHz 1066MHz 8万2920円
Xeon E5310 1.6GHz 5万4680円
Core 2 Extreme
QX6700
2.66GHz 130W 12万60円
TDP(Thermal Design Power )は実使用上の最大消費電力。価格は1000個注文時の単価