NECが開発した「パーソナルロボットPaPeRo(パペロ)」。NTTサイバーソリューション研究所の通信制御技術と連携し、携帯電話で操作する子守りシステムを開発した
[画像のクリックで拡大表示]

子供に向かって話をする時は口のあたりが明るく光る
[画像のクリックで拡大表示]

 NECとNTTは10月25日,保護者が携帯メールを使って指令が送れる子守りロボットの実証実験を共同で実施すると発表した。NECが開発した「パーソナルロボットPaPeRo(パペロ)」と,NTTサイバーソリューション研究所が開発した携帯電話による通信制御環境「ActionSwitchプラットフォーム」を連携させて実現した。11月~12月の2カ月間,2カ所の保育園で実験を行い,実用化に向けた検討を進める。

 開発した子守りロボットのシステムは,ロボット(パペロ)と,ActionSwitchプラットフォームを搭載したサーバ(今回はNTTの横須賀の研究所内に設置),保護者たちの携帯電話で構成する。保護者から携帯メールで送られた指令(定型文)はActionSwitchプラットフォームにいったん蓄積され,指令の内容を解析し,インターネット、無線LANを経由してロボットに指令を伝える。ロボットはこれを受けて,子供にメッセージを発話して伝えたり,指令に従って子供と遊んだりする。

 今回の実験で使える指令は,4種類の歌から1曲を選択し,子供のために演奏するというもの。実際に保護者はどんな指令を送りたいかというニーズを実験の中で探り,ロボット側で対応できるように開発を進めていく。


保護者から送る指令メールの例。今回の実験では4種類の歌から1曲を選んでロボットに演奏させる指令だけが使える
[画像のクリックで拡大表示]

プレ実験の様子。子供がロボットからのメッセージを聞いている。このときロボットは子供様子をカメラで撮影し、動画を保護者の携帯に送っている
[画像のクリックで拡大表示]

 また,保護者はロボットから子供の画像やお知らせメールを受け取ることが可能。ロボットは頭部にカメラを内蔵しており,子供の様子を撮影した動画をActionSwitchを経由して保護者の携帯電話に送る。

 「ロボ連絡帳」という機能の実験も併せて行う。これは,保護者と保育士がコミュニケーションをとるためのブログ・ツールで,ロボットが撮影した子供の画像をActionSwitchから呼び出してテキストなどとともに自由に貼り付けることができる。保育士は子供の様子を具体的に保護者に伝えることができ,保護者もブログに書き込むことで保育士に簡単にメッセージを送ることができる。

 「保護者には,子供の様子を知りたい,保育士と連絡を取りたいというニーズがあり,機能だけなら,サーバや通信などのITを使って簡単に実現できる。しかし今回の狙いは,子供とIT機器とのインタフェースにロボットを使うことで,親しみやすく,また楽しみながらコミュニケーションできる環境を作り上げることにある」と,NTTサイバーソリューション研究所長の小川克彦氏は,開発コンセプトを語る。

 サービスの提供形態や価格などは未定だが,「5年以内には実用化したい」と,NECメディア情報研究所長の山田敬嗣氏は話す。今後,高齢者の在宅介護や福祉施設などでの利用も視野に開発を進めていく。


保護者と保育士がコミュニケーションをとるためのブログ・ツール「ロボ連絡帳」の画面
[画像のクリックで拡大表示]