「MNPは大きなチャンス」と語る,KDDIの小野寺正会長兼社長
「MNPは大きなチャンス」と語る,KDDIの小野寺正会長兼社長
[画像のクリックで拡大表示]
秋の装いを身にまとったモデルたちが,新機種のデザイン性をアピール
秋の装いを身にまとったモデルたちが,新機種のデザイン性をアピール
[画像のクリックで拡大表示]
EV-DO Rev.Aに対応したW47T(東芝製)。現行のEV-DO Rev.0に比べて,上り方向が144kビット/秒から1.8Mビット/秒に,下り方向が2.4Mビット/秒から3.1Mビット/秒に最大速度が高速化する
EV-DO Rev.Aに対応したW47T(東芝製)。現行のEV-DO Rev.0に比べて,上り方向が144kビット/秒から1.8Mビット/秒に,下り方向が2.4Mビット/秒から3.1Mビット/秒に最大速度が高速化する
[画像のクリックで拡大表示]

 KDDIと沖縄セルラー電話は8月28日,auの秋冬モデル12機種を発表した。10月24日から始まる「番号ポータビリティ(MNP)」に備えて「音楽とデザイン,サービスを充実させた」(小野寺正会長兼社長,写真上)。音楽面ではヤマハと協力して各機種ごとに音質をチューニングした。デザイン面では,ウォーターデザインスコープ代表の坂井直樹氏が秋冬モデル全体のデザイン監修を務め,先鋭的ながらも落ち着きを感じさせる雰囲気を各機種に持たせた(写真中)。9月上旬より順次出荷する。

 現行のEV-DO Rev.0の最大通信速度を,上りと下りの両方向で高速化した「EV-DO Rev.A」(参考)に対応する,「W47T」と「DRAPE」の2機種を用意(いずれも東芝製)。12月に予定のRev.Aサービス開始と同時に,これらの機種ではテレビ電話などの新サービスを利用できる(写真下)。

 小野寺会長は「MNPは我々にとって大きなチャンスである」と強調。KDDIは携帯電話事業者3社の中では唯一,MNPの手数料を公表済みだが,9月1日からは他社からau携帯電話への移行を希望するユーザーに対する「新規加入仮予約サービス」を開始する。同社のコンシューマ事業統轄本部の両角寛文au事業本部長は「我々にとってのMNPは9月1日から始まる」と,早期に目標の携帯電話のシェア30%を狙う。

マルチキャストを使った動画配信サービスも

 秋冬モデルの投入に合わせて,「EZチャンネルプラス」「EZニュースフラッシュ」「au My Page」「EZテレビ電話」など8種類のサービスを新たに開始する。

 EZチャンネルプラスとEZニュースフラッシュは,携帯電話の無線通信を使ってマルチキャスト配信を実現する「BCMCS」(BroadCast/MultiCast Service)を利用したサービスだ。

 EZチャンネルプラスは,H.264の動画フォーマットを使った最大10分程度の音楽番組を端末に毎日配信する。KDDIは類似の蓄積型番組配信サービス「EZチャンネル」を提供中だが,EZチャンネルプラスでは,月額315円の通信料金を払えば何番組でも視聴できることが,番組ごとに課金するEZチャンネルとは異なる。EZチャンネルはユニキャストで配信だが,EZチャンネルプラスはマルチキャストを利用するため,「できるだけ多くのユーザーに利用してもらったほうが効率的」(KDDI)なために定額料金とした。EZチャンネルとは異なるビジネスモデルの構築を狙うという。

 もう一方のEZニュースフラッシュは,ニュースや天気予報などを待ち受け画面にプッシュ配信するサービス。NTTドコモが提供中の「iチャネル」に似たサービスだが,月額料金がかかるiチャネルとは異なり無料でサービスを提供する。「EZニュースフラッシュをEZwebなど各サービスの導線として使い,ARPU(1ユーザー当たりの月間平均収入)の底上げを狙いたい」(KDDI)という。

 au My Pageは,最大100Mバイトの容量を利用できる個人向けポータル・サービス。メールや写真や動画などの端末内のデータを,サイト上にバックアップできる。バックアップしたデータは,パソコンからも閲覧や編集が可能。月額利用料は無料で,専用のアプリケーションをダウンロードすれば,既存の端末でも利用できる。

 EZテレビ電話は,Rev.A端末向けに提供するテレビ電話サービス。最大5人まで同時に会話に参加できる。ただし映像を送信できるのは,参加者のうちの1人のみとなる。VoIP(voice over IP)を使ったIPテレビ電話であり,au版のPush to Talkである「Hello Messenger」と同じ,IMS(IP multimedia subsystem)のシステムを使ってサービスを実現した。なお,NTTドコモやボーダフォンのテレビ電話とも通信が可能であるが,ドコモやボーダフォンは回線交換を利用してサービスを提供しているため,間にゲートウェイを使って相互接続するという。