DivX Stage6の画面。既にアニメ番組が無断投稿されていた。なお,DivX Stage6は「まだアルファ版」(DivX社)。今後も順次改良が加えられる予定だ
DivX Stage6の画面。既にアニメ番組が無断投稿されていた。なお,DivX Stage6は「まだアルファ版」(DivX社)。今後も順次改良が加えられる予定だ
[画像のクリックで拡大表示]
DivX Stage6は「DivX for Windows」などをインストールして利用する。DivX for Windowsは無償ダウンロードできる
DivX Stage6は「DivX for Windows」などをインストールして利用する。DivX for Windowsは無償ダウンロードできる
[画像のクリックで拡大表示]

 動画圧縮・再生ソフトの開発で有名な米DivX社のサービス「Stage6」が話題だ。Stage6は人気の動画投稿・共有サービス「YouTube」に似たサービスで,8月2日にスタートしたばかり。だが,YouTubeよりも高画質の動画を視聴できる点が人気を呼び,早くも多くの日本人ユーザーが利用を始めた。

 DivX社はITproのメール取材に対して,「小さくて低解像度のFlashビデオよりも画質ははるかに高い。Stage6ではコンテンツ・クリエータへ,フルHD(high definition)にまで対応した,Webブラウザで簡単に操作できる動画環境を提供したい」とサービスの企画意図を説明する。

 パソコン以外の機器に対応するのもStage6の特徴である。DivX社の「DivX Certified」の認定を受けたDVDプレーヤなどで,Stage6からダウンロードした動画を再生できる。これは高画質動画ならではの機能といえる。動画のサイズ制限は緩く,最大2Gバイトまでの動画を扱える。2Gバイトあれば,長編映画の高画質動画も投稿可能だ。

ユーザーが動画を販売できる仕組みを提供

 高画質とDVDプレーヤなどでの再生以外に,Stage6にはもう一つの大きな特徴がある。ユーザーがStage6を通して動画を販売できる仕組みを用意する点だ。

 DivX社は「Stage6はクリエータがコンテンツを配布するだけではなく,ユーザーと直接対話できるチャンネルやブランドを作成できるコミュニティだ。他の多くのサービスと異なり,Stage6では誰でもコンテンツのオンライン販売で収益を上げられるようにしたい」とする。

 しかし,8月9日時点ではこの販売の仕組みはまだ使えないようだ。「今のところStage6は開発初期のアルファ版。ただ,コンテンツ販売はStage6の主要機能なので,近日中に実装する予定だ」(DivX社)。

 動画のオンライン販売はStage6の収益モデルの一つである。Stage6を通して動画を販売したユーザーは,DivX社に動画の価格とサイズに応じた料金を支払うことになる。具体的には,販売価格の10%と,1Mバイト当たり0.0033ドルだ。YouTubeなど既存サービスの多くが広告以外の収益モデルを確立できずにいるなか,Stage6の試みは注目されるだろう。

 もっとも,Stage6は動画投稿・共有サービスが抱えるもう一つの課題である,ユーザーの著作権侵害行為の問題を,今のところ十分に解決できていない。既に一部のユーザーが他人の著作物の動画をStage6に無断でアップロード。多くの著作物が誰でもダウンロード可能な状態だ。

 この点に関してDivX社は「著作権の順守には最大限の努力を払う。著作権の所有者から著作権侵害の通知を受けた場合は,速やかに問題のコンテンツを削除する」とコメントした。

 国内ではNTTも参入する動画投稿・共有サービス。高画質サービスの登場で,新たなステージを向かえそうだ。