日立製作所は6月28日、グループ企業の通信ネットワーク関連事業を再編すると発表した。10月1日付けで、日立インフォメーションテクノロジー(日立IT)のIP電話関連事業と、日立ハイブリッドネットワーク(日立ハイブリッド)の映像系ネットワーク事業を日立コミュニケーションテクノロジー(日立COM)に集約。日立ITと日立ハイブリッドを合併し、通信系LSIの設計や組み込みソフトの開発に特化させる。

 これまで日立COMは、固定/移動の通信事業者向けの通信機器や、企業向けの構内交換機(PBX)を提供してきた。その分野では、IPネットワークへの移行が急速に進んでいる。通信事業者は、データ通信や固定電話、携帯電話、放送といったあらゆる通信サービスをIPネットワークに収容するNGN(次世代ネットワーク)を構築すべく、大規模な設備投資を開始。企業でもIP電話への移行が進んでいる。そこで、グループ企業が提供していたIP電話関連や映像系ネットワークの事業を集約し、IPネットワークでの強みを出そうというのだ。

 日立ITと日立ハイブリッドは、合併して、基盤寄りの特定システムに特化する。合併後の社名や社長、存続会社は今後決める。合併によって、2700人の陣容となる。

 なお、日立グループとしては、日立電線や、NECと合弁で設立したアラクサラが高速ルーターの開発・製造などを担っている。今回のグループ再編では、アラクサラには手を付けなかった。

【訂正】6月28日に公開した記事では,日立ハイブリッドネットワークの社名を誤って表記しておりましたので、訂正いたしました。(6月30日)