トレンドマイクロは5月26日,企業のシステム管理者を対象に実施したアンケート結果を発表した。それによると,Windowsサーバーにウイルス対策を施していると回答した管理者は88.4%だったのに対し,Linuxサーバーについては68.5%だったという。

 アンケートは,主に企業におけるサーバーの利用状況を調べるために実施した。実施期間は,5月17日から5月18日。有効回答者数は206名。

 アンケートでは,サーバーOSとしてWindowsあるいはLinuxを選択した理由についても尋ねている。サーバーOSとしてWindowsを選択する場合の理由としては,「運用のしやすさ」(77.9%),「導入のしやすさ」(65.2%),「管理に慣れている」(57.5%)といった回答が多かったという(複数回答)。一方,Linuxを選ぶ理由としては,「コスト」(64.4%),「安定性」(53.4%),「セキュリティ」(52.1%)を挙げる管理者が多かった。

 サーバーの用途によって,OSの種類がどのように異なるかについても調べた。それによると,ファイル・サーバーについては,Windowsが85.0%でLinuxが23.8%,WebサーバーではWindowsが47.6%でLinuxが25.7%,メール・サーバーではWindowsが43.7%でLinuxが22.8%だった。

 トレンドマイクロは同日,Linuxサーバー用ウイルス対策ソフトの新版「ServerProtect for Linux 2.5」を発売したことを発表した。新版では,SELinuxをサポートするとともに,対応プラットフォームを増やした。具体的には,Red Hat Enterprise Linux(AS/ES/WS)4.0,SuSE Enterprise Linux Server 9,Novell Linux Desktop 9,Debian 3.1にも新たに対応した。そのほか,インストール機能や管理機能を強化したという。

 同製品の参考価格は,サーバー1台あたり15万5400円。これに加えて,そのサーバーに接続するクライアント台数分のライセンス料金も必要。クライアントのライセンス料金は,例えば5台あたり2万5900円(導入初年度)。

◎参考資料
「約3分の1の企業が,Linuxサーバにウイルス対策は未導入」企業におけるサーバ利用の実態調査を発表(プレスリリース)