図1●YouTubeの訪問者数とリーチについての日米比較(2006年3月,家庭のPCからのアクセス,米国データは Nielsen//NetRatings US Reportによる,<a href="http://www.netratings.co.jp/New_news/News04272006.htm" target="_blank">ネットレイティングスの調査</a>より引用)
図1●YouTubeの訪問者数とリーチについての日米比較(2006年3月,家庭のPCからのアクセス,米国データは Nielsen//NetRatings US Reportによる,<a href="http://www.netratings.co.jp/New_news/News04272006.htm" target="_blank">ネットレイティングスの調査</a>より引用)
[画像のクリックで拡大表示]
写真1●YouTube
写真1●YouTube
[画像のクリックで拡大表示]

 ネットレイティングスは4月27日,2006年3月の月間インターネット利用動向調査結果を発表した。それによれば,米国のビデオ共有サイトYouTubeに,日本からすでに212万人が訪問しており,米国内と同程度のリーチ(利用率)を示しているという。

 同調査によれば,YouTubeへの訪問者は2005年12月以降急増し,日本からの訪問者は212万人に達している。日本のネットユーザー全体の中でのリーチ(利用率)は5.2%。米国内のリーチは5.4%で日本とほぼ同じであり,「全内容が英語で提供されているウェブサイトとしては、異例な利用率といえる」(ネットレイティングス)という。

 どのリンクから訪問したのかを示す参照元を見るとブログやmixiなどのSNS,フラッシュ専門サイトなどが多く「口コミ」によって広がっていることがわかる。このことが英語サイトであることの障壁を取り除いていると,ネットレイティングスでは見ている。また1人当たり訪問頻度は3.2回,平均利用時間は約33分で「どちらの指標も米国を上回っており,日本のユーザーの熱心な利用状況」(ネットレイティングス)が明らかになった。

◎関連資料
ネットレイティングスの発表