【写真1】米マイクロソフト ビジネス部門担当 プレジデントのジェフ・レイクス氏。「Officeを利用したソリューション開発には1000億ドルの市場規模がある」とパートナーの協力を呼びかけた
【写真1】米マイクロソフト ビジネス部門担当 プレジデントのジェフ・レイクス氏。「Officeを利用したソリューション開発には1000億ドルの市場規模がある」とパートナーの協力を呼びかけた
[画像のクリックで拡大表示]

 マイクロソフトは2006年4月20日、パートナー各社を対象にした「the 2007 Microsoft Office system」の製品戦略説明会「The New World of Work Day」を開催した。最新のベータ版のデモを披露し、ユーザーインタフェースの刷新やグラフィックス機能の強化、コラボレーション機能の強化などについて説明した。

 基調講演では、米マイクロソフトのビジネス部門担当プレジデントを務めるジェフ・レイクス氏が登壇(写真1)。従業員の生産性向上、情報の可視化やコラボレーションの促進といった次期Officeの特徴を紹介するとともに、Officeを利用したソリューション開発の重要性を訴えた。続いて、マイクロソフト日本法人の担当者がデモを披露した。

 次期Officeの最も大きな特徴はユーザーインタフェースの刷新だ。その背景には、ユーザーが必要な機能にスムーズにたどり着けていない現状がある。ユーザーに機能追加に関する要望を聞くと、寄せられるものの多くは既に実装されているという。つまり機能が足りないのでなく、見つけられないことに問題があるというわけだ。そこで採用したのが「コマンドタブ」や「リボン」といった新しいユーザーインタフェース。必要なときに、必要な機能だけを表示させることを目指している(写真2)。この結果操作が簡単になり、「ユーザーのクリック数が60~65%減るという結果も出ている」(同社)。

【写真2】PowerPointのユーザーインタフェース。最上段には保存や印刷といった基本的な機能の小さいアイコンが並ぶ。2段目には機能を大まかに分類した「コマンドタブ」が並ぶ。タブを選択すると、それに応じたボタンが3段目に表示される。これを「リボン」と呼ぶ

 見栄えの良い文書や表を作成するための機能も充実させた。デザインテンプレートを多数用意し、好みのものを選ぶだけでデザインを変更できる(写真3、4、5)。グラフィックス機能をここまで大がかりに刷新するのは10年ぶりだという。


【写真3】PowerPointで図表を作成する場面。プレビュー表示が簡単になり、複数あるデザインの中からいずれか1つにマウスカーソルを合わせるだけでプレビューが表示される。クリックして指定すればそのデザインが確定する

【写真4】PowerPointでは図表のデザインを大幅に拡充している
【写真5】PowerPointに画像ファイルを張り付ける際も、デザインを選択できるようにした

 こうした派手な機能強化に加え、地味ながら重要な改良も図られる。例えばExcelは、スプレッドシートの上限のサイズを、これまでの65536行から1048576行に増やした。列も、256から16384列に増える。表示サイズを簡単に切り替えられる仕組みも用意する(写真6、7)。またグラフに関しても、簡単に見栄えを変更できる(写真8、9)。作成したデータは、PDF形式で出力できる(写真10)。


【写真6】Excelのスプレッドシートを拡大/縮小するためのズームバー。画面の右下隅に新設され、マウス操作で簡単に拡大/縮小できる

【写真7】Excelの新版ではスプレッドシートが大幅に広くなっている

【写真8】数値を示したセルに棒グラフを重ねたり、売上金額の上位5位に色を付けたりといった表示が可能

【写真9】Excelのグラフ表示も、従来製品より多くのデザインを用意した
【写真10】PDF形式での保存も可能。画面はWordのもの

 Outlookでは、検索やメールのプレビュー機能などの強化が図られる。自分のスケジュールやTodo、チームのメンバーのスケジュールなどを分かりやすく確認できる工夫も盛り込まれる(写真11)。これ以外には、SharePoint Serverとクライアント製品が連携してワークフローを実現したり、チーム内の情報を分かりやすく視覚化して見せる機能などが披露された。

【写真11】Outlookの「予定表」画面。Exchange Serverを併用している場合、複数ユーザーの予定を重ね合わせて表示できるようにした。会議の日程調整などに便利な機能である

 また最後には、Officeファミリーに新しく加わる「Groove」についての説明もあった(写真12)。元々は米グルーブネットワークスが開発していたP2P型のコラボレーションソフトで、マイクロソフトが同社を買収したことによりOfficeの一員となった。サーバーが不要という利点を生かして、柔軟なコミュニケーションを実現する。また大規模な組織では、「Groove Server」を導入してクライアントの集中管理をすることもできる。


【写真12】Office 2007に含まれるコラボレーションソフト「Microsoft Office Groove 2007」

 2007 Office systemは、ボリュームライセンスでの提供が2006年の第4四半期、コンシューマー向けのリリースは2007年初頭となる予定(写真13、14)。WordやExcelといったクライアント製品だけでなく、サーバー製品群との連携によるコラボレーションやデータ管理の実現もセールスポイントとして売り込みを図る(写真15)。


【写真13】「2007 Microsoft Office System」を構成する製品群。これらを活用したシステムを構築するには、パートナー各社によるソリューションが不可欠だと強調した

【写真14】一般ユーザー向けには一番下に書かれている「Office Standard 2007」を提供。これに加え、「Office Professional 2007」「Office Professional Plus 2007」「Office Enterprise 2007」といったパッケージを用意する

【写真15】Office 2007のサーバー製品