ネットエージェントは2006年3月15日,Winny経由で情報漏えいを引き起こすウイルス「Antinny」を発見するソフトの無償配布を開始した。感染の兆候やAntinnyのプログラムがWinnyのアップロード・フォルダに置かれていないかなどをチェックする。
ただし,このソフトは検知するだけで駆除は行わない。検知時の対応として同社は「業務上のファイルがパソコンに保存されている場合は,直ちにインターネットの接続を切り,直ちに職場に報告すべき。ファイルのタイムスタンプなどが変わってしまい,流出の時期などが特定できなくなってしまう可能性もあるため,フォルダを開くなどの操作も行ってはならない。さらに,情報漏えいが発生していないか専門家に調査を依頼することを勧める」としている。なお,業務上のファイルがなければ,ウイルス対策ソフトを使って駆除すべきだという。
ネットエージェント,Antinny発見ツールを無償で配布
あなたにお薦め
今日のピックアップ
-
上位企業は「人」を中心にした情報発信でDXの取り組みアピール、生成AIもフル活用
-
「情プラ法」でも変わらぬ炎上リスク、SNS不適切投稿への対策求められ続けるIT大手
-
AIエージェントの段階で変わるリスク、高性能ゆえのトラブルや人材のスキル萎縮も
-
Apple製品のデータ共有やバックアップならiCloudが最適、Windowsからも利用できる
-
「性格に難あり」の職場、染まれば自身のキャリアリスクにもつながる
-
LLMが一転して価格競争に突入、Googleの攻勢にOpenAIが方向転換
-
Googleの第7世代AI半導体は初の推論特化、幹部「GPUの代替ではない」
-
Googleカレンダーで家族とスケジュールを共有、Gmailアドレスごとに権限設定
-
「Nothing」がスマホ新機種を日本に投入、販売パートナーに楽天モバイルを選んだ理由
-
日清製粉ウェルナが需給管理をAIで自動化、冷凍食品の1800パターンが対象
-
Wi-Fi 8と目される新規格のテーマは「超高信頼」、産業用IoTなどビジネス利用拡大へ
-
トヨタや明治安田もAIエージェントで成果、成功事例から探る導入の勘所
注目記事
おすすめのセミナー
-
CIO養成講座 【第37期】
業種を問わず活用できる内容、また、幅広い年代・様々なキャリアを持つ男女ビジネスパーソンが参加し、...
-
意思が伝わる、資料が見違える「ビジネス図解」4つのセオリー
インフォグラフィックスとは、形のない情報やデータなど伝えたいことを分かりやすい形で表現する技法で...
-
「なぜなぜ分析」演習付きセミナー実践編
このセミナーでは「抜け・漏れ」と「論理的飛躍」の無い再発防止策を推進できる現場に必須の人材を育成...
-
業務改革プロジェクトリーダー養成講座【第18期】
3日間の集中講義とワークショップで、事務改善と業務改革に必要な知識と手法が実践で即使えるノウハウ...
-
IT法務リーダー養成講座
システム開発・運用に関するもめ事、紛争が後を絶ちません。それらの原因をたどっていくと、必ず契約上...
-
ITリーダー養成180日実践塾 【第15期】
8回のセミナーでリーダーに求められる“コアスキル”を身につけ、180日間に渡り、講師のサポートの...
注目のイベント
-
DLC Server & Datacenter Summit (DSDS25) 東京ナイト
2025年 4月 21日(月) 17:00~19:10
-
【4月22日】大幅コスト増の「仮想化問題」、AI時代にITインフラをどう見直すか
-
AIトレンドFORUM 2025
2025年 4月 23日(水) 13:00~17:00(予定)
-
【4月23日】話題の能動的サイバー防御、従来のセキュリティ対策と何が違う?
2025年4月23日
-
【4月24日】押さえておきたい最新ハイパーバイザーの特徴、60分で徹底解説
2025年4月24日
-
【4月25日】NVIDIAと語る最先端のAIユースケース、展示コーナーで体験も可能
2025年 4月 25日
-
Cyber Identity Foresight 2025
2025年4月25日(金)16:00-18:00/5月21日(水)16:00-18:00
-
経営課題解決シンポジウム ~経営×AI編~
2025年5月28日(水)13:00~16:20
-
付加価値ある意匠デザインを実現するものづくり技術2025
2025年5月29日(木) 10:30~17:00
-
【5月29日】「エッジAI×最新半導体」がもたらす未来 ~Avnet Tech Day 2025
2025年 5月 29日
おすすめの書籍
-
Power Platform 運用の教科書
Power Platformでローコード開発・運用する手法を、マイクロソフト米国本社の製品開発マ...
-
部品メーカーサバイバル R&D改革15のポイント
自動運転や電動化の動向「CASE」の中で新技術開発を図る自動車部品メーカーの業務改革へ向けた打ち...
-
技術者天国 日亜化学工業、知られざる開発経営
LEDや半導体レーザー分野で世界をリードする日亜化学工業。失敗を責めず挑戦を促して高成長に導く開...
-
クラウドデータベース入門
クラウドネイティブの若手ITエンジニアも、オンプレ育ちのベテランも、両者をつなぐクラウドファース...
-
ChatGPT &生成AI 実践活用ガイド
マイクロソフトの「Copilot」やグーグルの「Gemini」を含め、生成AIの最新動向や驚きの...
-
SDV革命 次世代自動車のロードマップ2040
自動運転で、自動車の価値は運転性能よりも、その中でいかに過ごすかにシフトする。その価値を追求する...
日経BOOKプラスの新着記事
-
はじめに:『クラウドデータベース入門』
-
はじめに:『GX(グリーントランスフォーメーション)経営大全 150兆円市場の道しるべ』
-
はじめに:『インフラメンテナンス大変革 老朽化の危機を救う建設DX』
-
はじめに:『技術者天国 日亜化学工業、知られざる開発経営』
-
はじめに:『全社でデータを活かす技術 データマネタイゼーションの成功法則』
-
はじめに:『管理職になる前に知っておきたかった50のこと』
-
はじめに:『人生後半の働き方戦略 幸福年収700万円を続けるために』
-
はじめに:『本気で家計を変えたいあなたへ<第6版> 書き込む“お金のワークブック”』
-
竹下隆一郎 動画が盛り上がる時代こそ「本の価値」は強くなる
-
はじめに:崎田ミナ『もやもや、イライラ、コリコリ、うつっぽさ、対人関係のストレスがすーっとやわらぐ! やすらぎスイッチ』