写真1 基調講演で新端末を紹介するインテルのモレール氏(左)とマイクロソフトのミッチェル氏(右)
写真1 基調講演で新端末を紹介するインテルのモレール氏(左)とマイクロソフトのミッチェル氏(右)
[画像のクリックで拡大表示]
写真2 マイクロソフトのカンファレンスで改めて端末を紹介
写真2 マイクロソフトのカンファレンスで改めて端末を紹介
[画像のクリックで拡大表示]
写真3 サムスンのUMPC端末
写真3 サムスンのUMPC端末
[画像のクリックで拡大表示]

 CeBIT 2006が3月9日,ドイツ・ハノーバーで開幕。初日早々に,かねてから話題になっていた米マイクロソフトのタブレット型PC「Origami」の全容が明らかになった。

 まず,3月9日の朝に米インテルでジェネラル・マネージャを務めるクリスチャン・モレール氏が基調講演に登壇。Origami改め,「Ultra-Mobile PC」(UMPC)と呼ぶ新プラットフォームを紹介。マイクロソフトと共同開発することを明らかにした。マイクロソフトのビル・ミッチェル バイスプレジデントも壇上に上がり,UMPC端末を紹介した(写真1)。

 基調講演に続いて開催されたマイクロソフトのプレス・カンファレンスでは,再びミッチェル氏が登場。「今日はすごい発表をする」と会場に呼びかけ,Origamiがインテルと共同で開発するUMPCであることを明らかにした(写真2)。

 UMPCの新端末は,A5サイズでタッチ・センサー式のインタフェースになっている。CPUにはインテルの「Celeron M」や「Pentium M」を採用。OSはマイクロソフトの「Windows XP」である。

 通信機能としては,無線LANとBluetoothを内蔵する。「将来的には第3世代携帯電話機能が乗ることを期待している」(マイクロソフト)という。また,GPS(全地球測位システム)機能も搭載する。

 PCメーカーのASUS,韓国サムスン,中国のファウンダー(Founder)が今夏にも販売を開始する予定(写真3)。価格は600~1000ドル程度の見通しだ。