文化放送の川津・取締役編成局長(左)とフロントメディアの市川社長(右)
文化放送の川津・取締役編成局長(左)とフロントメディアの市川社長(右)
[画像のクリックで拡大表示]

 文化放送と携帯向け音楽配信などを手がけるフロントメディアは12月2日,携帯電話向けダウンロード配信とラジオのハイブリット放送を12月5日から開始すると発表した。

 ハイブリッド放送の第1弾は12月6日から始める。文化放送が毎週火曜日の21時~21時30分に放送している「まるごとステーション」で,4本の5分間番組を流す。放送と同時に,まるごとステーションのNTTドコモのiモード公式サイトで,5分番組を1本ずつ無料でダウンロードできるようにする。

 4本の番組はそれぞれ,エイベックス・エンタテイメント,ソニーミュージックレコーズ,ディズニー,ワーナーミュージック・ジャパンのタイアップとなっており,各レーベルのアーティストが月ごとにパーソナリティを担当する。12月は,鈴木亜美が司会を務める「まるごと鈴木亜美」や「まるごと玉置成実」などが予定されている。

 番組の中で流れた楽曲などは,iモード・サイトで着うたやフルサイズ楽曲で購入できる。フルサイズ楽曲の場合は1曲315円。NTTドコモは着うたフルを提供していないため,フロントメディアが開発した専用のアプリケーションを携帯端末にダウンロードする必要がある。「ダウンロード型で無料配信では権利許諾が難しい。今回は再生期間を3日間に制限することでレコード会社から許諾を頂いた」(フロントメディアの市川茂浩社長)という。

 第1弾で投入する番組には広告クライアントが付いていない。「将来的には,ラジオ放送と同じ広告モデルも構築していきたい」(文化放送の川津孝雄・取締役編成局長)としている。