NTT東日本とNTT西日本は9月13日,ユーザーが既存の電話番号を利用し続ける「番号ポータビリティ」制度の接続料を変更する認可申請を総務省に届け出た。2007年2月に実施される番号ポータビリティ制度の変更に対応するためである(関連記事)。

 番号ポータビリティの新制度では,番号の移転元事業者である東西NTTと移転先事業者を接続する仕組みなどが変更になる。これにより,現行制度で問題となっていた電話番号を2倍消費する点などが解消できる。この新制度は,2005年6月16日に通信事業者間で導入を合意し,9月8日に総務省が新制度に対応した省令改正を行い,2007年2月1日に導入する,というところまで決まっていた。

 今回の発表は,東西NTTが2007年2月からの新しい番号ポータビリティ制度での具体的な接続料を提案した形だ。

 東西NTTが提案する接続料は月額料金制。東西NTTは,番号ポータビリティで利用するシステムの構築・維持コストが月額4108万3333円になると試算。この4108万3333円を,番号ポータビリティ制度を利用する通信事業者がそれぞれ負担する。各事業者が東西NTTに支払う料金は,月末時点で次のように求める。番号ポータビリティ制度を利用する全電話番号数のうち,その事業者が保有する番号数の割合を,4108万3333円に乗算したものとなる。

 なお現行の接続料では,東西NTTの加入者交換機を利用する1通話ごとに0.0026円を発信側事業者が東西NTTに支払うことになっている。